HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年4月
PREV  
 010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 2014.07.18~交通安全指導~

    お約束わかるかな?

    お約束わかるかな?

    みんな真剣です!

    みんな真剣です!

    車には気を付けて…

    車には気を付けて…


    今日は、夏の交通安全指導がありました。これからの季節、屋外で遊ぶ機会がますます増えてくることと思います。そこで、外で遊ぶときの注意点や、横断歩道を渡るときのお約束などを、ペープサートや人形劇などを使ってわかりやすく教えていただきました。まず、駐車場はいつ車が動くかわらないので、絶対に遊ばないこと。そして、横断歩道を渡るときのお約束は、“と・み・き・ま”。「とまる」「みる」「きく」「まつ」この4つを必ず守りましょう。見ていたお子さま達は、とても真剣な表情でお話を聞いていましたよ。来週から、夏休みが始まりますが、事故・ケガのない様に、今日教えてもらったことを、しっかりと覚えておきましょうね!

  • 2014.07.17Let’s Challenge ~Junior~

    ひらがなバッグをかけて出発!

    ひらがなバッグをかけて出発!

    フルーツはどこかな?

    フルーツはどこかな?

    カップケーキ作り♪

    カップケーキ作り♪


    今日は年少組でLet’s Challengeでした。何日か前に、フルーツカップケーキをつくるためのフルーツを届けてほしいといった内容のチケットをフルーツショップに出し、今日はフルーツが届く日でした。
     登園すると、「フルーツは届いているかな?」と言い、フルーツが届くのをとっても楽しみにしていました。年少組でClass3のお部屋に集まると、フルーツショップの人が間違えて、フルーツをいろいろな部屋に配達してしまったことを知り、子どもたちは「えー!」と驚いていました。しかし、これからみんなで探しに行くことを伝えると、「早く探しに行きたい!」とわくわくし、以前の活動でつくった“あ”~“さ”行のひらがなを貼った“ひらがなバッグ”を首にかけてフルーツ探しに出発!グループに分かれて、Lesson roomや地下、Class1やClass2のお部屋を探し、フルーツを見つけると、いちごを3つ、みかんを2つ、ぶどうを1つというように、封筒に書かれた数字の分だけフルーツを取ってひらがなバッグに入れていました。
     フルーツをゲットし、お部屋に戻ると、いよいよフルーツカップケーキ作り♪フルーツをカップケーキに貼っていき、とってもおいしそうなフルーツカップケーキができました!出来たカップケーキを友達と見せ合ったり、食べる真似をしたりし、とっても楽しい様子が見られていました。

  • 2014.07.16Kids world ~英語で遊ぼう~


    今日は、キッズワールドのイベントの一つ「英語で遊ぼう」が行われました。まず初めに“HOT”“COLD”の違いをゲームを通して学び、「SNOWは寒いからCOLD!」「SUNは暑あったかいからHOTだ!」とお子さま達は夢中になって参加していましたよ。次にチーム対抗ボールリレーや、伝言ゲーム、絵本の時間と楽しい時間はあっという間。年少さんから年長さんまで一緒に英語に親しむことができました。

  • 2014.07.15July Birthday party

    How old are you?

    How old are you?

    The little red hen

    The little red hen

    All about the Saxaphone

    All about the Saxaphone


    Today was the July Birthday party! It was lots of fun and there were a lot of children sharing their birthdays this month. This is the last birthday party before the summer vacation and everyone enjoyed it a lot.

    The teachers put on an original interpretation of the classic children’s story “The little red hen”. Everyone was amazed at the bread at the end, and we all learned a little too.

    As a special extra, the children had an introduction to the saxophone! They all enjoyed the smooth sounds and sang along to the tune. Another great day!

  • 2014.07.14Let’s Challenge ~Senior~

    さらわれちゃった!!

    さらわれちゃった!!

    さくらんぼはどこかな?

    さくらんぼはどこかな?

    どこにはいるかな?

    どこにはいるかな?


    今日は年長組はLet’s Challengeでした。今日の朝、突然”ずかじも王”という人から手紙が届き、お子さま達は自分のクラスのキャラクターたちがさらわれてしまったことを知ります。しかし、手紙には続きがあり、2つの問題に挑戦して正解したらキャラクターを返してやると…

    最初の問題は、カードにある絵の言葉ができるようにひらがなカードを集めるというゲーム。サクランボやえんぴつ、しょうゆに、せっけんなど、濁音や半濁音、拗音や促音の混ざった言葉も友達と協力して沢山のカードの中から見つけ出すことができました。2つ目の問題は、かずの書かれたカードをかずのお家に正しい数列で戻すというゲーム。1~40までたくさんあるカードもすんなりと並べることができていました。

    クラスのキャラクターを助けてあげるために、一生懸命に問題に挑戦した子ども達のおかげで無事に7組にはもじぞうが、8組にはお姫様が、9組にはにんまるが戻ってきました。しかし、活動の最後に届いたずかじも王からの手紙には”2学期も来るからな”という言葉が…「え~どうしよう」などと話しながらも、2学期もずかじも王の問題に答えられるように頑張ろうと意気込む頼もしい姿が見られました。

  • 2014.07.11第3回 国際文化交流会

    Mr. ShayのCraft Activity☆

    Mr. ShayのCraft Activity☆

    細かい作業もチョキ チョキ チョキ

    細かい作業もチョキ チョキ チョキ

    すてきなモビール♪

    すてきなモビール♪


    第3回目の国際文化交流会は、Mr. Shayと一緒にCraft Activityを楽しみました。Craftが大好きなMr. Shayが紹介してくれたのは、紙で作る簡単モビール☆ 今回は[しか、ねこ、とり]の3種類から好きなデザインと好きな色の紙を選びカッターとはさみで作っていきました。お母さま方皆さん、手先が器用でスイスイスーイと作ってしまいましたよ。立体的でとても素敵な作品で、どこに飾ろうか、わくわくするような仕上がりでした。皆さん、ご家庭でも作ってみようと型紙と紙をお持ち帰りしていました。
     ご参加いただいたお母さま方、ありがとうございました。

     国際文化交流会の内容は、外国籍教員がそれぞれ企画し準備しています。自分の会にはたくさんのお母さま方が来てくれるかどうかドキドキしていますので、ぜひ、皆さまお誘いあわせのうえ、ご参加くださいね。来月は8月29日です! お待ちしております(*~0~*)p

  • 2014.07.10Today’s Rabbit Class

    ♪ Play Time ♪

    ♪ Play Time ♪

    ☆ English Lesson ☆

    ☆ English Lesson ☆

    Let's go home!

    Let’s go home!


    今日のラビットクラスは母子分離4回目!登園後、ママとのお別れが淋しくて涙がこぼれてしまうお友だちもいますが…すぐに笑顔になって、好きな遊びを見つけて楽しんでいましたね。男の子にはトーマス!女の子にはおままごとやお人形遊びが人気のようですよ♪
    木曜日の今日はEnglish Lessonがありました。美味しい食べ物と虫や靴下のカードを使ってYummy&Yuckyを教えてもらいましたね。お名前を呼ばれた順番に前に出て来ることも上手になりました。お帰りは、みんなで汽車ぽっぽになって、ママの待つお部屋まで出発です!ニコニコの笑顔がより一層、輝くときでもあります☆
    さぁ~、次は月曜日。大好きなMusic Lessonがありますよ!週末を楽しく過ごして、また元気なお顔を見せてくださいね。待ってまぁ~す♪

  • 2014.07.09☆キッズカーニバル☆

    どれにしようかな??

    どれにしようかな??

    お皿をかわいくデコレーション☆

    お皿をかわいくデコレーション☆

    ドライブスルーでお買い物♪

    ドライブスルーでお買い物♪


    今日は、待ちに待った父母の会主催の『キッズカーニバル』の日♪
    前日から楽しみにしていたお子さま達は、登園すると幼稚園がお祭りスタイルに変身しているのを見て大興奮♪
    かわいく飾られたお部屋に素敵な品々、どれもこれも素晴らしいものばかりでした。
    各クラスのお店を見て、お子さま達だけでなく教師も驚き、感心するばかりでした。お子さま達も思い出に残るキッズカーニバルになったと思います。
     お忙しい中、準備をしていただきましたお母さま方、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした☆

  • 2014.07.08Today’s Koala Class

    We had a lot of fun today in Koala Class. Recently the children have been playing and learning English while their mothers wait in a separate room. Even from the start, children have done very well by themselves with just friends. They can do so much when try hard.

    In today’s English lesson we talked about yummy and yucky foods. The children picked a food, said if it was “yummy” or “yucky” and then sorted it. The children did excellent and thought about each food item they picked. We look forward to talking more about yummy and yucky foods next time!

  • 2014.07.07Today’s Class 8

    いちについて よーい ドン!!

    いちについて よーい ドン!!

    ニセコのお土産★

    ニセコのお土産★

    最近のブーム!

    最近のブーム!


    今日はお外遊び!みんな思い思いに、鬼ごっこや砂場、一輪車をして遊ぶ姿が見られました。外遊びの最後には、かけっこをしました★みんな表情は真剣そのもの!一生懸命に走っていましたよ!
     お部屋に戻ってきてからは、お泊り会の絵を描いたり、年中組さんにニセコで買ったお土産を渡す準備をしました。年長さんからお土産をもらい、年中さんはニコニコ笑顔!ありがとうと言われて少し照れ臭かったのか8組のお子さま達も笑顔を見せていましたよ☆
     最後は、最近お部屋で流行っている地下鉄ごっこ!先月行われた地下鉄乗車体験以来お子さま達の中でひそかにブームが起こっています。今日は地下鉄の切符だけではなく切符の販売機をお子さま達が作ったり、西11丁目の地下鉄の駅の近くという設定でおせんべい屋さんが登場しました。お子さま達の想像力に驚かされました。明日の地下鉄ごっこは何が出てくるのかな~?