HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年4月
PREV  
 010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 2014.08.29I.C.E.C in August

    231

    Today’s International Cultural Exchange Club for Parents was led by Mr. Drew and he taught everyone how to make delicious, colourful toffee.
    Mr. Drew loves to cook and today he showed a group of 15 kindergarten mother’s how to make his secret, Australian style toffee. Everyone had lots of fun and we hope to see you all again at next month’s I.C.E.C with Mr. Chris.
  • 2014.08.28Crops Thanksgiving Day

    CRPPS①CROPS②CROPS③

    ついに楽しみにしていたCrops Thanksgiving Day当日です。天候にも恵まれ、登園したお子さま達も、「今日晴れてよかったね~」「もちつき頑張ろう!」と、張り切っている様子でした。野菜の国のベジクイーンから届いたレシピを見て、年少さんはデザートの梨を、年中さんはカレーに入れるニンジンを、年長さんはじゃがいもの皮をむいて切るお手伝いをしました。「お家でもママのお手伝いしてるから、上手に切れるよ~」「指を切らないように“ネコの手”だよね?」と集中して取り組んでいました。仕上げは安江先生にお願いして「Yummy! Yummy! Yummy!」とおいしくなる魔法の言葉を言って出来上がりを待ちました。年中さん、年長さんは力を合わせてお餅つきにも挑戦しました。♪もちつきぺったんこ~の歌をうたったり、お友達と息を合わせて交互についたりしていました。みんながいっぱい頑張ってくれたおかげでとってもおいしくできました。ランチタイムにはみんな「おかわりー」とモリモリ食べていました。いつもは苦手な野菜も、食べ物の命に感謝して頑張って食べてみようと挑戦している姿がとても素敵でした。今日はプレスクールのお友達も参加して、全園児で楽しみました。
  • 2014.08.27Crops Thanksgiving Day前日祭♪

    11133332222

    今日はCrops Thanksgiving Dayの前日祭。昨日クラスに届いた野菜の国の女王様、ベジクイーンから届いた招待状を持って、野菜の国を探しに行きました。野菜の国ではじゃがいもやミニトマト、枝豆を育てており、沢山の野菜を見たお子さま達からは、「おいしそう!」「いっぱいあるね!」と歓声が上がっていました。美味しい野菜の料理を作るのに必要なレシピブックをジャンクデビルに奪われた時には、みんなで協力して取り戻そうとする声が聞こえてきました。野菜の妖精べジベジと、幼稚園でも育てている野菜に関するクイズをした時には、答えを考えて「おいしいミニトマトは赤だよ!」「枝豆は土の上になるよ!」と大きな声で教えながら喜んで参加していました。すべてのクイズに正解した時には、飛び上がって喜ぶお子さまもおり、大盛り上がりでしたよ!無事にレシピブックを取り戻すことができ、野菜の国のCrops Thanksgiving Dayでは美味しい料理を食べることが出来たようです。明日は山の手幼稚園のCrops Thanksgiving Day。今日のお礼にカレーライスと美味しいデザートのレシピをベジクイーンからもらえることになり、明日のCookingがさらに楽しみになった様子のお子さま達。明日は美味しいカレーライスやお餅をたくさん食べましょうね!
  • 2014.08.26Birthday Party

    122222333333

    8月の誕生会がありました。8月生まれのお友だちは全部で11名。みんな元気いっぱい質問に答えてくれました。今日のお楽しみは先生方からマジックショー!!スプーンが曲がったり、お友だちがどのカードを選んだのか当てたり、最後には破れてしまったカードが元通りになっていて、とってもビックリしました。誕生会の後には、先生方がラテン音楽に使う楽器を紹介してくれました。コンガ、ボンゴ、マラカス、ギロなど楽しい楽器は、みんなも触ってみることができるということを聞いてとても喜んでいました。

  • 2014.08.25Today’s Class 3

    321

    今日はAll English day。Mr.DrewがNature Discoveryで、ミニトマトの話をしてくれました!みんなで頑張って育てたミニトマトがどんな色かを考えながら、真剣な表情で話を聞いていた3組さん。Mr.Drewが緑色のミニトマトを食べようとすると、「まだ食べられないよ!」と教えてあげていました。今日は給食でもミニトマトが出ました。給食のミニトマトを見ながら「これはおいしいトマトだね!」と笑顔で食べる姿が見られましたよ!今日は、Mr.Drewとたくさん遊ぶことができてとても楽しかったようで、満面の笑みで帰りのバスに乗っていった3組さん。明日はBirthday partyです!楽しみにして幼稚園に来てくださいね!
  • 2014.08.22年長組 さとらんど

    どの玉ねぎにしようかな~?

    どの玉ねぎにしようかな~?

    こんなにたくさん収穫しました!

    こんなにたくさん収穫しました!

    トマト号にも乗りましたよ!

    トマト号にも乗りましたよ!


    今日は、年長組みんなで5月に植えた玉ねぎの収穫に行きました。あいにくの天気ではありましたが、お子さま達は「玉ねぎ大きくなっているかな?」「美味しい玉ねぎかな?」「何個玉ねぎとれるかな?」と玉ねぎの収穫に期待を膨らませる姿が見られました。
     さとらんどに到着し、生長した玉ねぎを見たお子さま達は「こんなに大きくなったんだ!すごい!!」と驚き、その後は袋いっぱいに玉ねぎの収穫していました。収穫の後にはトマト号に乗ってさとらんど内を探索するなど、2学期になって初めての園外を満喫する姿が見られました。帰りのバスの中では、収穫した玉ねぎでどんな料理を作って食べようかと話し合う姿も見られましたよ。
     月曜日はじゃがいもの収穫があります。たくさんのじゃがいも、とれるかな~?

  • 2014.08.21始業式 Opening Ceremony

    園長先生のお話

    園長先生のお話

    新しいお友だちの紹介

    新しいお友だちの紹介

    スクールソングを歌いました

    スクールソングを歌いました


    いよいよ2学期がスタートしました。始業式、真っ黒に日焼けした元気なみんなの顔がインターナショナル山の手幼稚園にそろいました。夏休みに旅行に行ったこと、海や公園で遊んだこと…など楽しい思い出をたくさん聞くことができました。夏休みの思い出を語るみんなの顔は笑顔でキラキラと輝いていました。
     始業式で園長先生からも「2学期はスポーツフェスティバルや表現フェスティバルなど楽しいことがたくさんあって、みんなが大きく成長するときです。」というお話がありました。夏休み前よりも、少しお兄さん、お姉さんの顔になったみんなと、2学期も仲良く元気に過ごしていきたいと思います。

  • 2014.08.20キッズワールド ~パフェ作り~


    今日のキッズワールドは、夏休み最後のイベント「パフェ作り」でした。それぞれのテーブルには年少・年中・年長が一緒に座り、いざクッキングスタート!スペシャルカップの中に、シリアル、みかんを入れ、その上にバニラアイスをのせました。「アイスが溶けちゃうよー」と少し慌てながらも、カラフルなトッピングをしてついに完成☆「いただきまーす!」のかけ声とともに夢中になって食べはじめたお子さま達。「甘いね」「もう食べちゃった」「お口の周りがおひげになってるよ!」と、いつもとは一味違う楽しいスナックタイムとなりました。

  • 2014.08.11キッズワールド ~下水道科学館~

    記念撮影☆

    記念撮影☆

    ドキドキ♪何が見れるかな?

    ドキドキ♪何が見れるかな?

    きれいにするのは、大変なんだね!

    きれいにするのは、大変なんだね!


    今回のキッズワールドのイベントは、先週行った“水道記念館”の『水』つながりで、“下水道科学館”へ行ってきました。バスの中では、水道記念館で教わったことを、振り返りながらお話をしたり、『手を洗ったとき』『トイレをしたとき』の汚れた水は、どこへ行くのか?汚いままなのか?など、疑問に思うことも話しました。下水道科学館では、家庭や幼稚園などで使われた水が、どこを通って、どのようにして、きれいになるのかを、映像や模型などを見て、わかりやすく知ることができました。帰りのバスの中では、「水をきれいにするのは、大変なんだねぇ」と話していましたよ!今回の見学を通して、水を大切にするということを改めて実感できたのではないかと思います。

  • 2014.08.05キッズワールド ~水道記念館~

    知らないことが、いっぱい!

    知らないことが、いっぱい!

    エンジェルリング♪

    エンジェルリング♪

    ウォッピースロット★

    ウォッピースロット★


    今日は、キッズワールドのイベント“水道記念館”でした。雨が降ってしまいましたが、大丈夫!水道記念館の館内にも楽しいことがたくさんです!施設に向かう前に、「幼稚園のお水は、なぜ飲めるのか?」「汚れた水は、どこへいくのか?」など、それぞれ水に関する疑問を話してから出発しました。施設のスクリーンに映し出される映像では、雨や解けた雪が生活に欠かせない水になること、ダムの水はどのようにしてキレイになるかなど、今まで知らなかったことを、たくさん知ることが出来ました。その後は、4グループに分かれて、サイエンスパークで、ウォッピースロットで的を狙ったり、ヘキシャボンの中に入ったり、色々な体験をして楽しんだと同時に、水の大切さを学ぶことが出来ました。来週は、下水道科学館に行く予定です。楽しみですね!