今日は三組のお部屋に「Magic box」が届きました。一緒に入っていた手紙を見ると、どうやらMagic powserを入れて、Magic wordをかけるとなにかいいことが起こるようです。手紙を見て、「Magicやりたい!」と大張り切りだった3組さん。さっそくみんなでMagic powderをつくってみました。Magic powderは、細長いMagic stick(画用紙)を細かく切ると出来上がるということを知り、真剣な表情で切っていましたよ。できたMagic powderをMagic boxにいれ、元気にMagic wordをかけると中からはみんなの大好きなリンゴやミカンなどのフルーツが出てきて、「すごいね!」「やったー!」と大喜びな3組さんでした。活動の後は、美味しいお弁当を食べ、大満足で帰っていったお子さまたちでした。明日も元気に幼稚園に来てくださいね!
CURRENT EVENTS
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
PREV | ||||||
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
-
2015.05.13Today’s class3♪
-
2015.05.12Today’s Senior Class
年長組では今日からじゃがいもの菜園活動が始まりました。昨日のNature Discoveryでは先生達でじゃがいもの菜園活動についての劇を行いお子さま達も昨日からじゃがいもの種芋を植えることをとても楽しみにしている様子でした。今日は2人1組になって自分達で選んだ種芋を土に植えました。お子さま達は二人で協力しながら『芽は上に向けるんだよ』などと昨日の劇でのクイズを思い出しながら取り組んでいる姿が見られました。他のお友達がやっている様子を見ながら『早くじゃがいも食べたいな!』『じゃがいもが出来たらポテトサラダにして食べたい!』『どうやって芽はでてくるんだろう?などとじゃがいもの生長に興味をもったり、頑張って立派なじゃがいもを育てようという気持ちがとても伝わってきました。種植えも教師の説明をしっかり聞き楽しみながら真剣に取り組んでいでいました。発芽をする三週間後くらいには土寄せし、勢いの良い芽だけを1・2本残し他の芽は元からかきとるという芽かきを行います。これからの菜園活動を楽しみにしていてくださいね!! -
2015.05.11Today’s Class 2
今日の2組さんは初めての身体測定を行いました。朝から「今日は裸んぼうになるんでしょ?」「なんだか恥ずかしい!」などと言う声があちこちから聞こえていました。自分の布バックに脱いだ服を入れて、おパンツマンに変身した2組さん。ちょっぴり緊張した面持ちのお友達もいましたが1列に並んで順番に身長、体重、座高を測ることができましたね。お着替えも自分で行なえる子が多く、先生達もビックリ!でした。また、折り紙製作では、赤い折り紙を使って「イチゴ」をつくりました。シールでツブツブをつけ、美味しいイチゴができました☆明日はもっともっと美味しいイチゴになるように魔法をかけますよ♪ランチタイムもにぎやかな2組さん☆おかわりもたくさんして、アッという間に食べ終わり、おかわりのパンもきれいになくなりました!今日も元気いっぱいの2組さんで楽しく過ごすことができました。明日もにこにこ素敵な笑顔をたくさん見せてね☆ -
2015.05.08Today’s Class 1
Today in Class 1 we decided to make a present for Eddy the Elephant puppet. Recently he helped make the children`s Mother`s Day presents, so to thank him we asked, “What do you like?” and found out he loves vegetable soup! The children then learnt how to hold scissors nicely and how to “Open, shut, cut” with them. Everyone had so much fun cutting `vegetables` (different coloured card) and making delicious soup for Eddy. When everyone was finished cutting it was time to mix the vegetables together in a big bowl before giving Eddy his present. Great job everyone, it was fun watching you all do so well at cutting with scissors for the first time. Have a great weekend and see you all on Monday! -
2015.05.07ラビットクラスの母の日製作
-
2015.05.01Today’s Koala Class
Today’s Koala Class was a lot of fun for everyone. This was the first day the children made a craft. Since Golden Week is coming up, we made a Children’s Day craft. The children all did excellent decorating their koi nobori, or carp streamers, with eyes and colorful stars. Mothers helped stick the streamers to poles and after everyone was finished, we did a dance with them. I was really impressed by the children’s ability to decorate their creations. I hope everyone has a great Golden Week and we look forward to seeing everyone back in class next week. Happy Golden Week! -
2015.04.30Today’s Class9
今日の9組さんは母の日製作を行いました*「5月10日は何の日かな?」の言葉に「う~ん・・」と考えるお子さま達。「誰かにありがとうを伝える日だよ」の言葉に「母の日だー!!!」と元気いっぱい答えてくれました。“お母さんにしてもらっていることって何かな?”と考え、お子さま達が言ってくれたことを担任が黒板に書いていくと、「たくさんのことをお母さんはしてくれているんだね」と言う姿もありました。プレゼント作りの前には「お母さんにあげるものだからきれいに作る!!」「ありがとうの気持ちを込めよう!!」とお友達同士で話をしており、お母さまへの大好きの気持ちがとても伝わってきました。折り紙でのカーネーション作りでは4分の1サイズにも関わらず丁寧に真剣に折る姿が見られ、2個目は担任が教えることなく自分達で思い出して折っていました。似顔絵は思い思いに描き、お母さま達の特徴をを捉えたとても素敵な作品ができましたよ!明日は母の日製作Part2!どんなプレゼントになるのか楽しみにお待ちくださいね* -
2015.04.28Today’s Class 8
今日の8くみさんは、Mr. JohnnyとのEnglish lesson、そして絵の具活動を行いました。“Mr. Johnny come here!”と元気な声で始まったレッスン。今日は“Spring, Summer, Autumn, Winter”の季節を学び、カードゲームをしましたよ。そしてレッスンが終わりクラスに戻ってみると黒板に“もじゃはかせ”が来ていて、8くみさんは「だれだー?」と大喜び。もじゃはかせは、実験とクイズが好きで、今日は8くみのみんなに絵の具のクイズを出してくれました。Q1:’黄色’と’青’、混ぜると何色になるでしょうか? Q2:たくさんの色を混ぜると、どんな色になるでしょう? Q3:灰色をつくるには、何色と何色を混ぜたらいい? Q4:クレヨン、クーピー、絵の具・・・色が混ざりやすいのはどれだ? などなど、もじゃはかせからのクイズに、「はい!はい!〇〇だと思う!」「う~ん?こっちかな?」とよーく考え、発表し、みんなで実際にどうなるか実験もしてみました。そして最後は、いろいろ混ぜてできた絵の具を使って、画用紙に綿棒で模様を描いてみましたよ。いろいろな色づくりで絵の具が大好きになった8くみさん。今度は、筆で絵を描いてみましょうね! -
2015.04.27Today’s Class 7!
Today in Class 7 we fit a lot of fun into a short day! After a morning meeting with Class 4, we talked about the changes that occur between winter and spring. After talking about the changes, we laced up our outside shoes and headed over to Kitakaze Park to see for ourselves. We saw many signs of spring such as green grass, flowers, ants, leaves and butterflies. After a fun adventure around the park, we headed back and hoisted up the Koinobori windsock that all the children had put their hand print on. As soon as it was raised, the wind took it and it looked like it was swimming! -
2015.04.24Today’s Class 6!
元気いっぱい、楽しいことが大好きなClass 6のお子さま達。今日は、昨日みんなで模様を描いた紙に目を付けたり、ウロコを付けたりするなどし、オリジナルのこいのぼりをつくりました。一人ひとりのお子さまの個性がきらりと光る素敵な作品ができあがりましたよ。また、みんなの大好きなリトミック遊びでは、「クマがでたぞ~!」の掛け声に素早く寝たふりをして、動かないように一生懸命に頑張る17名のお友だち。真剣に寝たふりをする姿は何とも可愛らしく、何度もクマを出現させてしまいました。先日、くじ引きで決めた4つのチームに分かれて座り、お母さまのつくってくださったお弁当を「見て見て!」と友達や教師に見せながら楽しいランチタイムを過ごした後は、お子さま達が楽しみにしてたMusic Lesson。初めてのピアノに大喜びで、Lessonから戻ると、「あのね!」「ぼくね…!」と楽しかった思いを早く話したくて仕方のない様子で、教師に教えてくれました。お帰りの時に明日と明後日はお休みだね・・・。と少ししょんぼり話すと、「また、月曜日に元気に来るから!」と笑顔で教師を励ましてくれたお子さま達。月曜日、みんなに会えるのを楽しみにしていますよ。元気いっぱいに登園してきて下さいね!!