HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年4月
PREV  
 010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 2015.05.27園内研修~Teachers’ Study Day~

    249

    今日は園内研修で、Class 2、Class 4、Class 9の3クラスが登園日でした。いつもと違う雰囲気に、少し控えめなお子さま達でしたが、発見活動が始まると元気いっぱい!! 2組さんは海へ探検ごっこ、4・9組さんは縄跳び、折り紙、おままごとなど思い思いの遊びを楽しんでいましたよ。クラス活動では、たくさんの先生たちが見に来てくれて、“かっこいいところを見せるぞ!”とどのクラスも意欲的に取り組んでいました。 2組さんは、風邪をひいてお弁当をつくれなくなってしまったパオくんを助けるためにお弁当作りに挑戦。1、2、3の数字がかかれたお弁当箱に、同じく1、2、3と数字が書かれたおにぎりやエビフライなどたくさんのおかずを、正しいお弁当箱につめることができました。無事完成してパオくんに送り届けると、なんとお礼として「動物園チケット」をゲットした2組さん。「やった~!」と大喜びでしたよ。4組さんは、いつもクラスに来ているミミちゃんからのチャレンジで、‘街づくり’に必要な「働く人」をEnglishで言う活動を行いました。doctor、cabin attendant、florist、police officerの4つから一つを選んだお子さま達は、”What do you do?” “I’m a doctor!”と元気に答えていましたよ。そして9組さんは、時計作りに挑戦。魔法の国のぴかりんが、魔女によって時を止められてしまい、それを助ける活動を行いました。素敵な時計が完成し、時間のクイズもクリアして、止まった時を元に戻すことができた9組さんは、「自分たちの力で助けることができた!」と得意顔でした。いつもと違う雰囲気、そしていつもと場所が違うクラスもありましたが、元気いっぱい、意欲的に活動に取り組むことができた、2・4・9組のお子さま達でした!
  • 2015.05.26Birthday party in May

    IMG_6517IMG_6522IMG_6534

    今日は5月のお誕生会がありました。ピアノの曲に合わせて、元気いっぱい入場した誕生日のお友達。ちょっぴり緊張しながらも、お名前も歳も上手に答えることができましたね。今月の先生達からのプレゼントは“Music”。まず初めに、安江先生とゆうこ先生が「ディズニーのメドレー」をピアノで演奏してくれました。うっとり聞き入るお友達や聞いたことのある曲では歌を口ずさんでいるお友達もいましたね。続いて、なお先生、えりこ先生、かなみ先生、ゆき先生、ともこ先生からは「私のお気に入り」という曲を演奏してくれました。最後に…えみ先生、りょうこ先生、なおみ先生、Mr.Chris,Mr.Tom,Mr.Ian,Mr.Johnny,Mr.Jasonからピアノ、メロデイオン、すずやタンバリンなどの打楽器をつかって「おひるねタイム」という曲の合奏でした。いろいろな曲やいろいろな楽器の音色に包まれて、楽しいお誕生会になりました。5月生まれのお友達!Happy Birthday☆
  • 2015.05.25Today’s Senior Class

    5.25 ①5.255.253

    今日は年長組でさとらんどへ行ってきました。バスに乗る前から「さとらんど楽しみ~」「早くいきたい!!何時に行くの?」と、さとらんどへ行くことをとても楽しみにしていた年長組。バスの中ではゲームをしたり、さつまいもいの花は何色か、どういう風に植えるのか、などのさつまいもクイズを写真を見ながら行い、さとらんどへ向かいました。さとらんどには今年新しくできた、調理場、そしてホワイトボードがあり、そこでさつまいもの苗について教えてもらったお子さま達。さとらんどの方のお話を真剣に聞いたところでいざ畑へ向かいました。一人一本苗をもらい、苗植え開始・・・だったのですが、強風で畑の砂が目に入ってみんなそれどころでなくなってしまいました・・・。「こんなに強風なのは、特別だよ!」と言われながら、痛い目を我慢して、頑張って苗植えをした年長組。最後に6月まで年長組の代わりにお世話をしてくれるさとらんどの方に「よろしくお願いします」としっかり挨拶もして、無事にさつまいもの苗を植えることができました!!次回は6月に雑草取りに行く予定です。どれくらい生長しているか?楽しみですね!
  • 2015.05.22Today’s Junor Class♪

    112233

    今日の年少組は、園庭にある畑に行ってミニトマトの苗を植えました。クラスでミニトマトの苗を見て、「なんだろう?」と興味をもっていたお子さま達。子の苗が大きくなったらミニトマトの実をつけると知ると、「すごい!」「ミニトマト大好き!」大喜び。畑では、みんなで苗を畑に植え、「暖かい土でお布団にしてあげよう!」と、土をかけました。優しく土をかけながら「トマト暖かいって言ってたよ!」「嬉しそうだね!」と自分たちで植えた苗を眺め嬉しそうな表情をしていました。お部屋に帰ってからみんなで植えたミニトマトの苗について振り返った時も、「次見たときに大きくなってるかな?」とミニトマトの生長が楽しみで仕方がない様子でしたよ。これからみんなで水やりをしたり、お世話をして、ミニトマトを育てていきましょうね!
  • 2015.05.21Today’s Class 8

    5-21-15-21-25-21-3

    今日のClass8は、Mr. JohnnyとのEnglish lessonから始まりました。Mr. Wolfがお腹がすいたからお弁当を作ってほしい、ということでお弁当作りを手伝うことになった8くみさん。circleのおにぎりやtriangleのチーズ、Heartのピーチなど7種類の形をEnglishで言い、無事お弁当を完成させました。来週はもしかしたらMr. wolfからプレゼントが来るかも?と来週のEnglish lessonも楽しみになりましたよ。そしてクラスへ帰ると黒板に“もじゃ博士”から手紙が! 今日のクイズは生き物クイズ。たまごから生まれる生き物と、親と同じ姿で生まれる生き物に分けてみよう! 生まれたばかりの子ども、親と全然姿が違う生き物はどーれだ?という少し難しい問題。しかしみんなで「あ!にわとりはたまごをうむよ!」「ちょうちょうはいも虫になって、さなぎになって、それからちょうになるんだよ!」「ひとはひとだよね。」「あ~そうだね!」と確認しあいながら、もじゃ博士のクイズを全問正解することができました!その後はこどもと大人の姿が違う“おたまじゃくし”を折り紙でつくり、かえるやおたまじゃくしの仲間、へび、池、石とそれぞれが素敵な絵を描きましたよ。「999ひきのきょうだい」という絵本も大好きになって、春を感じた一日になりました。
  • 2015.05.20Today’s Class 7!

    2015-05-20 12015-05-20 22015-05-20 3

    Today in Class 7 we had a super fun time! Today was only a half day, but we packed a whole day’s worth of good times into it. After outside play in the cool morning sun, we had exercise with Class 4 and a nice morning meeting. After that we separated in to our 4 groups for Group Activity time! The children practiced jump rope, stilts, music, and unicycle riding. When everyone returned to the classroom, they told their friends about what they did. By now it was time to head home after a quick goodbye meeting. See you tomorrow Class 7!
  • 2015.05.19Today’s Class6

    123

    今日は歯科検診があり、みんなで歯医者さんに行きました。ちょっぴり不安そうなお子さまもいましたが、「大きなお口を開けてきてね」という言葉に笑顔でうなづき、いざ診察室へ。病院の中でのお約束をしっかり守って、診察を終えた6組さん。「全然痛くなかった!」「また、行きたい!」という声まで飛び出し、検診を終えほっとした様子でした。その後の朝の会はいつもに増して元気いっぱい!お当番さんも大張り切りで、今日のアシスタントをしっかり頑張ってくれました。ランチのあとは毎日行っているプリント活動。「今日は7でしょ。」「早くやろう。」とやる気満々で、最初の頃に比べると、とても上手に数字を書けるようになってきましたよ!ままごとでは2人のお母さんに赤ちゃんが4人、お父さんが一人、お姉ちゃんが2人という大家族。みんな役になりきって真剣にたのしんでいました。また、今日の転がしドッジボールは、男の子と女の子が一回ずつ勝つことができました。「明日もやる!」と意欲を燃やすClass6.明日も元気に遊びましょうね。熱でお休みしているお友達、早く元気になって幼稚園に来てね。みんな待ってますよ!!
  • 2015.05.18Today’s Class 5

    2015.5.18.12015.5.18.22015.5.18.3

    今日の5組さんはEnglish lessonがありました!Lessonでは、椅子取りゲームの要領で、音楽に合わせて椅子の周りを回って、ピアノが止まると座る。そこに置いてあるカードに書いてある行動をする、という楽しいゲームを行いました。「Can you Run?」と聞くと、元気に「Yes,I can!」と答えるお子さま達。元気いっぱいに走ったり、ダンスをしたり…楽しそうな笑顔がたくさん見られましたよ♪Lessonの後は、5組さんだけのなんでもデパートをつくりました。「なんでも売っているんだよ。たくさん品物を考えてね!」と言うと、果物や、飲み物、ぬいぐるみに…とたくさんの品物を考えて、絵に描いてくれました!その後は、デパートの店員さんになりきって、お買いものごっこをしましたが、それぞれの品物が飛ぶように売れて、「ありがとうございましたー!」「いっぱい売れたー!」と喜ぶかわいい5組さんでした。また、今日はWorld lunchだったので、「今日は中国のごはんなんだねー!」「美味しい!」と言いながらお腹いっぱいごはんを食べていましたよ。明日も元気に来てくださいね!
  • 2015.05.15Intermediate Carrot Planting & Today’s ICEC

    12ICEC

    今日は年中組でにんじんの種を植えました!先日行われたNature discoveryで年中組でにんじんを植えることを知り、「にんじんはいつ植えるの?」とずっと心待ちにしていたお子さま達。にんじんの種を見ると「こんなに小さいんだね」「なんだかいい匂いがしない?」などと友達と感想を伝え合ったり、土の感触を楽しみながら種植えをしました。自分たちのネームプレートが付き、みんなで“Grow, grow, grow!!”と大きく元気に育つようにという気持ちを込めてマジックワードを言うと、にんじんの生長と収穫がさらに楽しみになったようです♪これから、みんなでお水をあげたりお世話をして、太陽をいっぱいあびて元気に生長していくことが楽しみですね!
     Today for this year’s first ICEC we learned about coats of arms! These are a traditional item from Europe that families used to represent themselves. It was very fun to talk together about the things we all felt represent our respective families. I was really impressed with everyone’s English and happy to see many new faces. I look forward to my next chance to think of something fun for everyone to do. See you next time!
  • 2015.05.14Today’s Class 4

    123

    Today in Class 4 we had a fun filled day. We had a fun time playing in the morning first in Class 4 and then downstairs with Class 7. After playtime we had an energy filled exercise with Class 7. It is always nice to exercise with our immersion friends. All the children used big voices and lots of gestures. It was great nearing them sing along to the music. We had a class Morning Meeting and after that we had the first swimming lesson of the year. The children had a great time and did their best. After swimming we had lunch. The children really loved the chicken rice and soup. They came up for lots of seconds. After lunch Mr Phonics came to the class to play an ABC game. Please ask your child about Mr Phonics. Finally after listening to Eriko sensei read a book about carrots the class received carrot seeds from Mimi chan to plant in the school garden tomorrow! The children smiled a lot and it was a wonderful day.