今日の5組さんの様子です!朝から相撲や縄跳びをして体を動かして遊んだ5組さん。今日は大好きなMusic lessonの日で、「ぼくはまだ?」「わたしは?」と待ちきれない様子でした。Lessonから帰ってきたお子さま達は、「先生あのね!今日はね!」とすごく嬉しそうで、かわいい笑顔がたくさん見られました。その後は、怪盗Xから挑戦が届き、文字のプリントを行いました。「ろがつく言葉は…どうろ!」とたくさん発表してくれた後は、一生懸命に文字を書いていましたよ!今日のLunchはお部屋でレジャーシートを敷いて、みんなで仲良く食べました。「美味しいねー!」と元気いっぱいの5組さん。午後は少しだけGameもして楽しむ様子が見られましたよ。月曜日、また元気に登園してきてくださいね!待っています♪
CURRENT EVENTS
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
PREV | ||||||
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
-
2015.06.19Today’s Class 5
-
2015.06.18Today’s Intermediate~二十四軒公園~
-
2015.06.17Today’s Class 4
In Class 4 today it was a half day but a super fun day. In the morning we enjoyed playtime downstairs with Class 7. Children played with hoops, jump ropes, craft paper, and had lots of fun. After playtime we had exercise together with Class 7. All the children did their best using big voices and gestures. After exercise we checked the date and weather with the help from teacher assistants. Finally we all danced to the Wednesday song. All the children sang “Wednesday” loudly. The next part of the day we had Nature Discovery! Children learnt about the water cycle and about the importance of soil. A friend came along Willie the Worm and he taught us more about soil. The children were all very interested and could answer the quiz questions correctly. The last part of the day we did another part of our Father’s Day craft. Children tore up coloured checked paper into small squares, sticking them to the craft. Everyone did a nice job. Finally we had our Goodbye Meeting and went home. A wonderful day Class 4! -
2015.06.16Today’s Junior Class♪
今日の年少組は、宮の森グリーン公園に遊びに行ってきました。大きな公園に遊びに行くことを前から楽しみにしていた年少組さん。「滑り台あるかな?」「たくさん走れるかな?」などと、どんな公園か想像していました。今日は天気にも恵まれ、とても暖かい日差しの中で、思い切り体を動かすことができました。はしごや長い階段を上ったり、ゆらゆら揺れるスリル満点の橋を渡ったり、滑り台を滑ったり…とたくさんの遊びが繰り広げられていましたよ。中でも滑り台は、友達と「せーの!」と声をかけて一緒に滑る姿も見られました。帰りのバスでは、公園での遊びを振り返って「楽しかった!」「また行きたい!」と大満足な表情でした!またみんなで外に遊びに行きましょうね! -
2015.06.15Today’s Class 3♪
今日の3組さんは、Swimming Lessonでした。いつもプールに行くことを楽しみにしているお子さま達は、朝から「今日はプールの日だね!」と大喜びで登園してきました。プールでは、ジャンプをしたり、水の中を歩いたりする他に、水に顔をつけたり、台の上を腹ばいで進む「ワニさん」、壁を伝って進む「かにさん」など、様々なことをして遊びました。水に顔をつけるのが少し怖いと少し不安そうだったお子さまもいましたが、教師や友達に応援され、勇気を出してチャレンジすることができると「できたよ!」と嬉しそうに笑顔を見せていました。少しずつ水に慣れ、出来ることが増えるとやる気も一気にアップするようです!Swimmingの後は、ランチタイム!みんなの大好きなサンドイッチを嬉しそうに食べていましたよ!明日は年少組みんなで公園に行って遊びます!楽しみにして幼稚園に来てくださいね! -
2015.06.13参観日~Open Class②~
今週は、Class 2.4.5.7.9の参観日が行われました。たくさんのご家族の方が来てくださり、お子さま達も少し緊張した表情も見られましたが、元気いっぱいに活動に取り組んでいました。
Class 2は数を使った活動で、いちご摘みを楽しみましたよ。初めての参観日にドキドキのお子さまもいましたが、笑顔もたくさん見られました。
Class 4は、職業や場所の英語に挑戦です。Class 1の頃からグーンとレベルアップした、元気いっぱいのClass 4です。
角の数を数えて、形を丸、三角、四角にわけ、10のかたまりで数をかぞえることに挑戦したClass 5。友だちと力を合わせてがんばりましたよ。
Class 7は、世界のいろいろな国から動物を集めて、IYK Zooを作りました。Mr. Ianの英語のみで進んでいく活動に、しっかり反応しながら、頑張る姿が見られました。
時計、English、マットや平均台など様々なことに挑んだClass 9。体を動かすことが大好きで、時計も上手に読めるようになり、英語でも答えたりと頼もしいお子さま達でした。
本日は、お忙しい中、本当にたくさんのご家族の方にご来園いただきありがとうございました。まだまだ、努力が足りない点や配慮が至らぬ点もあったかと思いますが、今後も勉強を重ね、より良い教育環境を作っていきたいと思います。お子さま達の笑顔や元気な姿、そして、ご家族の温かい支援にいつも支えられています。ありがとうございます。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。 -
2015.06.12Emergency Drill
今日は火事を想定した避難訓練でした。サイレンが鳴るとびっくりする姿も見られましたが、先生のお話を聞いて速やかに園庭へ逃げることができました。園庭では「お・は・し・も」のお約束についての話をするとお子さま達から「おさない!」「はしらない!」「しゃべらない!」「もどらない!」と言う声があがりました。また、お約束を守って逃げることで安全に避難ができるのだということもお子さま達から出てきたりと、改めて避難訓練の大切さを感じることができたようです。お部屋に帰ってからは先生達から命の大切さについてお話してもらっているクラスなどもあり、避難訓練からたくさんの学びがありました。2015.06.11Today’s Class2
今日の2組さんは、大好きな安江先生とのMusic Lessonがありましたよ♪まずはリズムスティックを持ち、ボートを漕いで宝島を目指して出発です!一生懸命漕いで着いた宝島では、ポケットいっぱいにキラキラ輝く宝石を拾いましたね。すずもリズムに合わせて上手に鳴らし、お休みの「シー!」のポーズがとっても可愛い2組さん。スクールソングも大きなお口を開けて元気にうたえ、安江先生から「とっても上手でしたよ!」とほめていただきました。お部屋では、「父の日」のプレゼント作りをしました。パパの顔って…メガネをかけてる!目が大きい!おひげがはえてる!などと、大好きなお父さまの顔を思い浮かべながら、お顔描きに挑戦しました。プレゼントは19日に持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね。お昼のハヤシライスもお替りのご飯が足りなくなってしまうほど、今日も食欲旺盛な2組さん。「明日も元気に来るよ~!」と笑顔でさよならをしました。
また明日!待ってるよ☆2015.06.10年長 グループ活動
今年度から新たな活動“年長グループ活動”の今回は5回目。週に一回年長組が縄跳び、一輪車、竹馬、音楽隊グループに分かれて、取り組んでいます。縄跳びグループは、前回りと走り跳びに挑戦し、少しずつ回数が増えてきたお子さま達。発見活動やクラス活動でも自主的に練習する姿が見られています。一輪車グループは、1人で乗ることが目標。まったく乗れなかったお子さまも、バーにつかまって進めるようになり、今日は片手支えでの走行に挑戦しました。竹馬グループは、一人で竹馬に乗り、進む練習をしています。支えのある竹馬には一人で乗って進めるようになったお子さまもいて、今日は初めての外での練習に力が入っていました。そして音楽隊グループは、マーチングキーボード、メロディオン、大太鼓、小太鼓を使ってのスクールソング演奏。曲の中盤まで演奏できるようになりました!年長組グループの最終目標は、スポーツフェスティバルで、成果を発表することです。9月まで週一回取り組みます。本番をお楽しみに!2015.06.09Today’s Intermediate Class~円山動物園~
今日の年中組は、みんなで円山動物園に行きました。朝から「今日動物園行けるかなー?」「早く行きたいな!」と期待していたお子さま達。「今日行けるって!」と言うと、「やったー!!」とすごく嬉しそうにしていました。動物園に着いてからも、「シロクマ早く見たいな!」「前来た時に、キリンさんがいたよ!」などとお友だちとお話し、楽しい気持ちをおさえきれない様子でした!カンガルーや、キリン、サル、クマやシロクマ…とたくさん見て回ったお子さま達。それぞれの動物を見ては、「Giraffeだ!」「Zebraがいたよ!」などと、Englishで伝えようとする立派な姿も見られました。シロクマは、ちょうどもぐもぐタイム中で、「魚食べてる!」「果物も食べるんだねー。」とお魚や果物を食べるシロクマに興味津々の様子のお子さま達でした。たくさん歩き回ったお子さま達は、「早く僕たちもご飯食べたいね。」などと言うかわいらしい姿も見られました!「また行きたいね!」「楽しかったね!」と元気いっぱいに動物園を楽しんだ年中組さんでした♪