HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年2月
PREV  
 0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
2425262728  
  • 2015.06.01Today’s Senior Class

    2015.6.12015.6.122015.6.13

    今日は年長組で、円山動物園に行ってきました!! 先週の金曜日に円山動物園にいる動物の写真をみて、英語で言ったり、「白くまの赤ちゃん早くみたいー」と友達同士で話すなど、円山動物園へ行くことをとても楽しみにしていました♪ 天候にも恵まれとても暑い一日でしたが、途中でお水休憩もとりながら、シマウマやひつじ、キリンなど沢山の動物をみて名前を呼んだり、カンガルーをみて「つめ、長いね~」などと動物をよく観察していました! そしてみんな楽しみにしていた白くまゾーンでは白くまの赤ちゃんを見て「いたいた!!可愛いー」「あれ?大きくなってる!」とみんなとても興奮していましたよ。楽しい時間も終わり帰りのバスのでは、「疲れたけど楽しかったね。」「白くま可愛かった!!また行きたい!」など嬉しそうに話していました。幼稚園では今後、大きい画用紙にクレヨンと絵の具を使って動物園で見てきた動物の絵を描く予定です。特徴を捉えて、素敵な作品を完成させましょうね♪♪
  • 2015.05.30第1回 子育て支援日

    123

    今日は、第1回目の子育て支援日で、石狩のふれあいの杜公園に行きました。着いてから、最初は年少さん、年中さん、年長さん、みんなそろって転がしドッジボールとフラフープリレーをしました!年少さんは初めての転がしドッジボールにわくわくどきどき。年中さんと年長さんは、元気いっぱい走り回りながら、ボールをよけていましたよ!フラフープリレーでは、年少さんのペースに合わせてゆっくり走ってあげる、優しいお子さま達の姿が見られました。ゲームの後は、みんなで芝生を走り回ってから、美味しいお弁当をもりもり食べて、元気を回復!!遊具で思い切り身体を動かしながら夢中で遊んでいました。天候にも恵まれて、「楽しいね!」と言って、とびきりの笑顔を見せてくれたお子さま達でした!月曜日もみんなが元気に登園してきてくれるのを待っています♪
  • 2015.05.295.28(木)年少合同茶話会~父母の会より~

    aisatukaisyokusyugou

    昨日5月28日(木)は、父母会主催の年少合同茶話会が宮の森フランセス教会内「フランセス・キッチン」で行われました。
    園からは畠山先生とClass 1のH.T. Mr.Chrisもご参加くださり総勢27名にお集まりいただきました。両先生・副会長・幹事からのご挨拶をいただき、会食・ご歓談の折に順に簡単な自己紹介と日頃の楽しみなどを話していただきました。終始和やかな雰囲気の会で話も弾み楽しいひと時を過ごす事ができました。
    初めての園生活となりますので、年間行事をDVDとナレーションなどで説明させていただき、ハロウィーンと表現フェスティバルの衣装の展示なども行いました。
    そして、最後に記念写真撮影の後に閉会の挨拶となりました。
    今日はお忙しい中、たくさんのお母さまと2名の可愛い赤ちゃんにもご参加いただきありがとうございました。
  • 2015.05.28Today’s Class 9

    2015.5.28.42015.5.28.12015.5.28.3

    今日の9くみさんでは、グループ活動とひらがな活動を行いました!グループ活動では回を重ねるごとに意欲が増しているようで、外遊びでも「縄跳びの練習したい!一輪車の練習したい!竹馬の練習した~い!」と積極的に取り組む姿が見られています。MUSICのお子さまはそれぞれの楽器をみんなで合わせる練習を行っているようで「次は新しいところをやるんだ♪」と進んでいる様子を教えてくれました。その後のひらがな活動では、昨日の園内研修にて魔法の国の”時”を取り戻した9くみさんにまじょっこぴかりんからお礼の手紙が届き、「良かった~」と言いながら、Passwordとして送られてきた「せ」の練習も真剣に取り組んでいました。Lunchをした後は、9くみさんが最近夢中になっている辞書引きをするお子さまが多く、知っている言葉が増えていくことが嬉しいようで「ゆき先生こんなに付箋が増えてきたよ~!」と教えてくれました*午後の外遊び前には、クラスのみんなで植えたじゃがいもの様子を見に園庭へ・・少し前まで何もなかった地面から小さいかわいい芽が出てきているのを発見し、「わ~~!!!」と目をキラキラさせていた9くみさん。「おおきくな~れ♪」とみんなで水をあげました♪
  • 2015.05.27園内研修~Teachers’ Study Day~

    249

    今日は園内研修で、Class 2、Class 4、Class 9の3クラスが登園日でした。いつもと違う雰囲気に、少し控えめなお子さま達でしたが、発見活動が始まると元気いっぱい!! 2組さんは海へ探検ごっこ、4・9組さんは縄跳び、折り紙、おままごとなど思い思いの遊びを楽しんでいましたよ。クラス活動では、たくさんの先生たちが見に来てくれて、“かっこいいところを見せるぞ!”とどのクラスも意欲的に取り組んでいました。 2組さんは、風邪をひいてお弁当をつくれなくなってしまったパオくんを助けるためにお弁当作りに挑戦。1、2、3の数字がかかれたお弁当箱に、同じく1、2、3と数字が書かれたおにぎりやエビフライなどたくさんのおかずを、正しいお弁当箱につめることができました。無事完成してパオくんに送り届けると、なんとお礼として「動物園チケット」をゲットした2組さん。「やった~!」と大喜びでしたよ。4組さんは、いつもクラスに来ているミミちゃんからのチャレンジで、‘街づくり’に必要な「働く人」をEnglishで言う活動を行いました。doctor、cabin attendant、florist、police officerの4つから一つを選んだお子さま達は、”What do you do?” “I’m a doctor!”と元気に答えていましたよ。そして9組さんは、時計作りに挑戦。魔法の国のぴかりんが、魔女によって時を止められてしまい、それを助ける活動を行いました。素敵な時計が完成し、時間のクイズもクリアして、止まった時を元に戻すことができた9組さんは、「自分たちの力で助けることができた!」と得意顔でした。いつもと違う雰囲気、そしていつもと場所が違うクラスもありましたが、元気いっぱい、意欲的に活動に取り組むことができた、2・4・9組のお子さま達でした!
  • 2015.05.26Birthday party in May

    IMG_6517IMG_6522IMG_6534

    今日は5月のお誕生会がありました。ピアノの曲に合わせて、元気いっぱい入場した誕生日のお友達。ちょっぴり緊張しながらも、お名前も歳も上手に答えることができましたね。今月の先生達からのプレゼントは“Music”。まず初めに、安江先生とゆうこ先生が「ディズニーのメドレー」をピアノで演奏してくれました。うっとり聞き入るお友達や聞いたことのある曲では歌を口ずさんでいるお友達もいましたね。続いて、なお先生、えりこ先生、かなみ先生、ゆき先生、ともこ先生からは「私のお気に入り」という曲を演奏してくれました。最後に…えみ先生、りょうこ先生、なおみ先生、Mr.Chris,Mr.Tom,Mr.Ian,Mr.Johnny,Mr.Jasonからピアノ、メロデイオン、すずやタンバリンなどの打楽器をつかって「おひるねタイム」という曲の合奏でした。いろいろな曲やいろいろな楽器の音色に包まれて、楽しいお誕生会になりました。5月生まれのお友達!Happy Birthday☆
  • 2015.05.25Today’s Senior Class

    5.25 ①5.255.253

    今日は年長組でさとらんどへ行ってきました。バスに乗る前から「さとらんど楽しみ~」「早くいきたい!!何時に行くの?」と、さとらんどへ行くことをとても楽しみにしていた年長組。バスの中ではゲームをしたり、さつまいもいの花は何色か、どういう風に植えるのか、などのさつまいもクイズを写真を見ながら行い、さとらんどへ向かいました。さとらんどには今年新しくできた、調理場、そしてホワイトボードがあり、そこでさつまいもの苗について教えてもらったお子さま達。さとらんどの方のお話を真剣に聞いたところでいざ畑へ向かいました。一人一本苗をもらい、苗植え開始・・・だったのですが、強風で畑の砂が目に入ってみんなそれどころでなくなってしまいました・・・。「こんなに強風なのは、特別だよ!」と言われながら、痛い目を我慢して、頑張って苗植えをした年長組。最後に6月まで年長組の代わりにお世話をしてくれるさとらんどの方に「よろしくお願いします」としっかり挨拶もして、無事にさつまいもの苗を植えることができました!!次回は6月に雑草取りに行く予定です。どれくらい生長しているか?楽しみですね!
  • 2015.05.22Today’s Junor Class♪

    112233

    今日の年少組は、園庭にある畑に行ってミニトマトの苗を植えました。クラスでミニトマトの苗を見て、「なんだろう?」と興味をもっていたお子さま達。子の苗が大きくなったらミニトマトの実をつけると知ると、「すごい!」「ミニトマト大好き!」大喜び。畑では、みんなで苗を畑に植え、「暖かい土でお布団にしてあげよう!」と、土をかけました。優しく土をかけながら「トマト暖かいって言ってたよ!」「嬉しそうだね!」と自分たちで植えた苗を眺め嬉しそうな表情をしていました。お部屋に帰ってからみんなで植えたミニトマトの苗について振り返った時も、「次見たときに大きくなってるかな?」とミニトマトの生長が楽しみで仕方がない様子でしたよ。これからみんなで水やりをしたり、お世話をして、ミニトマトを育てていきましょうね!
  • 2015.05.21Today’s Class 8

    5-21-15-21-25-21-3

    今日のClass8は、Mr. JohnnyとのEnglish lessonから始まりました。Mr. Wolfがお腹がすいたからお弁当を作ってほしい、ということでお弁当作りを手伝うことになった8くみさん。circleのおにぎりやtriangleのチーズ、Heartのピーチなど7種類の形をEnglishで言い、無事お弁当を完成させました。来週はもしかしたらMr. wolfからプレゼントが来るかも?と来週のEnglish lessonも楽しみになりましたよ。そしてクラスへ帰ると黒板に“もじゃ博士”から手紙が! 今日のクイズは生き物クイズ。たまごから生まれる生き物と、親と同じ姿で生まれる生き物に分けてみよう! 生まれたばかりの子ども、親と全然姿が違う生き物はどーれだ?という少し難しい問題。しかしみんなで「あ!にわとりはたまごをうむよ!」「ちょうちょうはいも虫になって、さなぎになって、それからちょうになるんだよ!」「ひとはひとだよね。」「あ~そうだね!」と確認しあいながら、もじゃ博士のクイズを全問正解することができました!その後はこどもと大人の姿が違う“おたまじゃくし”を折り紙でつくり、かえるやおたまじゃくしの仲間、へび、池、石とそれぞれが素敵な絵を描きましたよ。「999ひきのきょうだい」という絵本も大好きになって、春を感じた一日になりました。
  • 2015.05.20Today’s Class 7!

    2015-05-20 12015-05-20 22015-05-20 3

    Today in Class 7 we had a super fun time! Today was only a half day, but we packed a whole day’s worth of good times into it. After outside play in the cool morning sun, we had exercise with Class 4 and a nice morning meeting. After that we separated in to our 4 groups for Group Activity time! The children practiced jump rope, stilts, music, and unicycle riding. When everyone returned to the classroom, they told their friends about what they did. By now it was time to head home after a quick goodbye meeting. See you tomorrow Class 7!