HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年2月
PREV  
 0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
2425262728  
  • 2017.04.07Opening Ceremony

    DSC06209DSC06212DSC06215

    今日は始業日。幼稚園の新学期が始まりました。新しいクラスのお部屋はどこかな?先生は誰なんだろう?と緊張した面持ちで登園してきたお子さま達。お部屋で待つ先生に新しいクラスカラーの名札を胸につけてもらった時に見せてくれた笑顔から、一つ大きい組に進級した嬉しさや喜びが伝わってきました。始業式では、背筋をピンと伸ばし、しっかりとお話を聞く姿も、とても立派なお兄さん、お姉さんになりましたね。月曜日からは、年少組のお友達も仲間入りです。みんなで仲良く、元気いっぱい、いろいろなことにチャレンジして、楽しく過ごしましょうね☆
  • 2017.04.04キッズワールド 園外教育~円山動物園~

    123

     今日は春休みのキッズワールド4つ目のイベントで「円山動物園」へ行ってきました。園内にはまだ雪が残っており、少々肌寒い中での見学になりましたが、「あ!大きいトリだ!」「次は何を見るのー?」と、動物に興味津々だったお子さま達。沢山の動物を見てみようと、長い距離を頑張って歩いてきましたよ。順番に、仲良しでくっつきあっていたサル、もりもり草を食べていたエゾシカ、お昼寝中のオオカミ、ごろんと寝ころび丸太で遊ぶエゾヒグマ、お家の入り口から時々おしりが見え隠れしていたホッキョクグマ、すいすいと気持ちよさそうに泳ぐペンギン、他にもマレーバク、アロワナ、マレーグマ、レッサーパンダ、ユキヒョウ、トラ、ライオン、キリン・・・様々な動物を前に「可愛い!」「こわーい!!」「すごい近いね・・・」とお子さま達は大喜びでした。幼稚園に戻り、お弁当を食べ終えてから、どうぶつえんの絵本を読んで盛り上がったり、スナックタイムでは動物をモチーフにしたビスケットやカステラが並び「私のビスケットはキリンだよー!」とお互いに見せ合いっこをしたりと、動物に触れ合う1日になりました☆
  • 2017.03.31キッズワールド ~お別れパーティー~

    123

     今日は、春休みのキッズワールド3つ目のイベントで「お別れパーティー」を行いました。春休みが始まってから、年長組さんと遊べる最後の日までをカウントダウンしながら過ごしてきましたが、ついにこの日を迎えてしまいました。イベントということもあり、参加人数も多く、1日中盛り上がっていたお子さま達。午前中は、年少組・年中組と年長組に分かれて、お互いに秘密のプレゼント作りを行い、「せっかくのお楽しみだから内緒にしなきゃ」と少しドキドキしながらお別れパーティーの準備をしました。そしていよいよスナックタイムの時間、”バームクーヘンのホイップクリームのせ””カップ入りポップコーン””りんごジュース”を目の前に、待ちきれない様子のお子さまもいましたが、みんなで声を合わせて「乾杯!!!」。「美味し~い」「りんごジュース、最高・・・」と普段とは異なるスペシャルスナックにお子さま達の笑顔でいっぱいでしたよ。ごちそうさまを終えると、お互いに内緒にしていたプレゼント交換の時間です。まず、年長組さんから、「これからの幼稚園を頼んだよ!がんばってね!」という気持ちを込めて作った”キラキラの手裏剣(折り紙)”を2つプレゼントされると、「えー?!」「かっこいいー!」ととび上がって喜ぶお子さまもいました。次に年少組・年中組さんが心を込めて色塗りをしたり、ピカピカシールでデコレーションされたメッセージカード付きの”文房具セット”を一人ずつ受け取った年長組さんは、「すごーい!」「ありがとう!!」と大喜び☆最後にみんなでSchool songを歌って、お別れパーティーは終了しました。お別れが淋しくて泣いてしまう人、「笑顔でお別れしたい!」と最後まで大笑いしていた人、汗だくになるまで夢中で遊んでいた人、小さいお友達のお世話をがんばっていた人・・・そんな大好きな年長組さん!小学校へ行ってもがんばって下さいね!
  • 2017.03.23キッズワールド 園外教育~雪印メグミルク~

    11112

     今日は春休みのキッズワールド2つ目のイベントで「雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館」へ出かけてきました。みんなが大好きな牛乳は、どうやって自分達の家までやってくるのか、工場ではどんなものを作っているのかを見てきましたよ。まず初めに、スタッフのお姉さんから牛に関するクイズが出され、続いて工場内のおおまかな施設や乳製品ができるまでのビデオを見せていただきました。そしていよいよ工場の中へ!牛乳を高温で殺菌する機械や牛乳パックを組み立てる機械、完成したパックに牛乳を充てんする(入れる)機械等、大きな機械が沢山動いていました。別の部屋では、牛乳の中にゴミや異物はないか、匂いや色・味は大丈夫かを検査しており、みんなが安心して牛乳を飲めるように、工場の中で数多くの検査を何度も繰り返していることがわかりました。こちらの工場で取り扱っている製品の中には、コーヒー牛乳・カツゲン・さけるチーズ・牧場のヨーグルト・雪印バター等、お子さま達にとってもなじみ深いものばかりで、「これ、家の冷蔵庫に入ってるー!」「いっつも飲んでるやつだ~」と、興奮気味の人もちらほら。見学を終え、牛乳・牛乳パック用のクリップ・パンフレットをお土産にいただき大喜びだったお子さま達は、帰りのバスで「楽しかった~!」「でも、眠くなっちゃったー・・・」と充実した一日になったようです。
  • 2017.03.15キッズワールド 園外教育~白い恋人パーク~

    123

     昨日からスタートした春休みのキッズワールド。これから春休み中の4つのイベントでのお子さま達の様子をお伝えしていきます!!
     今日は1つ目のイベントで「白い恋人パーク」に行ってきました。バスを降りてまず目に飛び込んできたのは、“おかしの家”と“小人さんサイズの沢山のお家”。「入ってみたーい!」と興味津々のお子さま達でしたが、本日のメインは工場見学だったのですこしだけ我慢して先に進みました。建物の中に入ってからは、受付のお姉さん達に見送られ、大きな白い恋人の前やきれいな噴水の前で記念写真を撮り、チョコレートカップやラベル・パッケージの歴史がわかる部屋を通り抜けます。そしていよいよ楽しみにしていた工場見学へ。大きな窓から下をのぞくと、大きな機械や働いているスタッフの方々が見えました。よーく見てみると、大量の白い恋人がベルトコンベアに並んで進んでいくのに気づき「あー!いっぱいあったよ!!」と夢中になって眺めている人もいましたよ。続いて、美味しそうなスイーツがショーケースに並ぶレストランや昔のおもちゃコーナーを進むと、ついに白い恋人のお店があるフロアに到着!年長組さんにお手伝いしてもらい、無事にスナック用の白い恋人を買うことができました。園に戻ってからのスナックタイムでは、「あまーい」「もったいないからゆっくり食べる・・・」と味わいながら、美味しくいただきましたよ☆
  • 2017.03.13Closing ceremony

    DSC06197DSC06198DSC06200

    今日は3学期の修了式でした。前日に年長組が立派な姿で卒園式を終え、いつもより広々としたお部屋に「年長さんもういないね…」と寂しい様子の声も聞こえてきましたが、年少組、年中組さんは‟もうお兄さん・お姉さんなんだ!”と進級への期待を抱き、いつも以上にしっかりお話を聞くことができていましたよ。お引越しをしてしまうお友達や退職される教師のあいさつを聞き、「Thank you!」とありがとうの気持ちを伝えていたお子さま達でした。また、1年間お休みをしなかった‟皆勤賞”、1年間でお休みが3日以内だった‟健康努力賞”の発表もありました。新年度もお休みをすることなく元気いっぱい幼稚園に来てくれることを教師一同楽しみにしていますよ。
  • 2017.03.12第52回 卒園証書授与式

    123

    Congratulations to all of the graduating children in Class 7! We are all so proud of you. Today everyone performed so nicely at the graduation ceremony and used big voices. Everyone looked so grown up in their suits and hakamas. This has been such a wonderful year, and we have enjoyed every single day. Thank you all for a wonderful year, and all the best luck in elementary school!

    8組のみなさん、ご卒園おめでとうございます!毎日“かっこいい姿を見せるぞ!”と真剣な気持ちで取り組んできた卒園式の練習。今日の卒園式本番は、残念ながら17名全員揃うことはできませんでしたが、8組さんみんなの気持ちが一つになったとても素敵な式だったと思います。小学校へ行っても周りの人を大切にできる、優しくて元気いっぱいのみんなでいてくださいね!ゆき先生はずっとずっとみんなの応援隊長!素敵な毎日が待っていますように★

    9組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。今日の卒園式では、一人ひとりが一生懸命に証書を受け取ったり、歌をうたったりする姿を見ながら、2月からみんなで頑張って練習してきたことを思い出しました。喜びの言葉や歌の歌詞の意味をしっかりと考え気持ちを込めながら、歌ったりする姿に本当に心も体も大きくなったんだなぁと感動もしました。これから先、みなさんには、たくさんの友達ができたり、楽しいことがあったりと、希望がいっぱいですね。先生は、幼稚園から大好きな9組みんなのことをいつも応援しています。ずーっとずっと元気でね!
  • 2017.03.10Koala Closing Ceremony & ESC Graduation

    DSC06147DSC061411

    Today was Koala Classes last day. They had a great time helping Polar Bear make a magic birthday cake for his mom using squares, triangles, and circles. Koala Class has been wonderful this year. They have grown and changed so much. They have made us all smile! Thank you so much for such an exciting class and fantastic year! I know you will do a great job in Junior Classes next year!

    Today we said farewell to 3 ESC students that have been studying with us for the past 5 years! They have done such a fantastic job and made such a great commitment to their futures as English speakers. Thank you all so much for your years of hard work and enthusiasm and a big thank you to their parents who have made such a difference to their children’s futures. Congratulations on graduating from ESC, but most of all, congratulations on making such a great start to your futures.
  • 2017.03.09Farewell Party

    DSC06081DSC06099DSC06111

    今日はお別れパーティーでした。「今日のお別れパーティー楽しみだな♪」と朝から楽しみにしていたお子さま達。お別れパーティーが始まり、かっこよく手を振り入場してくる年長さんを拍手で迎えた時には、年少・年中組のお子さま達は、目をキラキラと輝かせていましたよ。年長さんが2歳の時の写真や年少・年中・年長の時の写真が入っているメモリアルビデオを見て、「恥ずかしいー!」「かわいい!」「変わってない!」と様々な反応がありました。年少・年中の元気でかわいい言葉と「思い出のアルバム」の歌のプレゼントをして、優しく微笑んでいた年長さん。年長さんのしっかりとしたかっこいい喜びの言葉と歌のお礼は、心に響き憧れのまなざしを向けていた年少・年中組のお子さま達でした。その後は、コースごとに分かれてみんなでゲームをしました。ゲームではジャンケン列車やコールゲーム、椅子取りゲームなどをして3学年間の交流を楽しんでいました。最後は、年少・年中組で力を合わせてつくったお花のプレゼントを年長さんに渡して、一緒にランチを食べました。ランチの時には、「こっちにおいでよ!」「一緒に食べよう!」と、年長さんが声をかけ、みんなで楽しく話をしながらランチをたくさん食べていましたよ。それぞれの部屋に戻るときには、‟Thank you!” ‟You’re welcome!”とお互いに感謝の気持ちを伝え、お別れパーティーを終了しました。年長さんと一緒に幼稚園で過ごせるのは残すところ1日となり、少し寂しいですが、明日も元気に登園して、一緒に遊びましょうね。

  • 2017.03.08Rabbit Class Closing Ceremony・文字・かずChallenge Day(年中・年少)

    rabbit2DSC05291DSC05878

    今日はRabbit Class最後の日でした。今日までいろいろなことを、一緒に頑張ってきたみんなで過ごすのが最後かと思うと、寂しくなりますが、一人、ひとりの成長にうれしい気持ちでいっぱいです。 今日もお部屋でみんな仲良く遊んだ後は、楽しみにしていたEnglish Lesson。いつも手紙をくれるPolar BearがRabbitさんのみんなに会いに来てくれました。”ママのお誕生日”にケーキをつくってあげたいというPolar Bearのために、みんなでお手伝い。「May I have a ~ 」のフレーズを使って、上手にケーキの材料を揃えることができましたね。とてもおいしそうなケーキができました♪園長先生からのご褒美、修了証書をもらうときには、ちょっぴり緊張した表情も見られましたが、立派に証書を受け取る姿にお母さまやお父さま、おばあさまや、先生たちも胸がいっぱいになりましたよ。安江先生の弾いてくださった綺麗なピアノの音色が、一年間の思い出を優しく思い起こさせてくれて涙、涙の感動の時間でした。いよいよ4月からは幼稚園のお兄さん、お姉さんになるRabbitさんのお子さま達。4月からも元気いっぱい、伸び伸びと幼稚園生活を楽しんでほしいと思います。Rabbit Classでの経験や学びを生かして、これからもたくさんのことに挑戦していってくださいね!これからもずっと先生たちはみんなのことを応援していますよ!!素敵なお父さま、お母さまと一緒に過ごせたことも私たちにとって、素晴らしい思い出になりました。たくさんのご協力、また、たくさんの温かい言葉をいただいた1年間でした。本当にありがとうございました。

    今日は年少組と年中組の文字・かずChallenge Dayでした。年中組では、前日に文字・かずKingにゲームコーナーに招待してもらい、当日をとても楽しみにしていました。あいうえお表の空欄に正しいカードを貼るゲーム、1~50のかずを並べるゲーム、影絵を見て、それと同じ絵カードをとるゲーム、3つのゲームに挑戦しました。「できるよ!」と自信たっぷり答え、「あ、い、う、え・・・」「1,2,3,4,5…」と指で追って数えたり、読んだりしながらカードを貼っていましたよ。3つのゲームをみんなでクリアすることができ、大喜びのお子さま達でした。1年間の文字・かずChallenge Dayの活動を通して、部屋での文字・かずの活動も楽しみ、集中して参加できるようになりました。

    年少組では、前日にMr. Challengeから届いたチケットをもって、‟Challenge Park”へ出発です。最初のゲームは『お買い物ゲーム』。1~30までの中のどれかの数字1つとフルーツ(いちご、みかん、ばななのうちの1つ)が書かれたカードをもって、フルーツショップでお買い物。10のかたまりを意識して、買い物を楽しみました。2つ目のゲームは『形遊びゲーム』。丸や三角、四角を使って、ねこやいぬ、車などの絵が描かれたシートに合わせて、形を探して、絵を完成させるゲームです。それぞれの形の特徴をしっかりと捉え、図形の構成遊びを楽しんだお子さま達でした。様々な活動を通して、楽しく文字やかずに触れた1年間。これからも、興味の芽をどんどん伸ばして、文字・かず活動を楽しんでほしいと思います。