HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年2月
PREV  
 0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
2425262728  
  • 2018.08.30Crops Thanksgiving Day

    123

    今日はお子さま達が心待ちにしていたCrops Thanksgiving Day!全園児で協力してCookingを行い、Special School Lunchをつくりました。年長組のお子さま達はボコボコとしているじゃがいもの皮むきにも挑戦し、堅いじゃがいもも上手に切ることができていましたよ。年中組のお子さま達は、にんじんを切ることに挑戦したり、初めて挑戦する餅つきにやる気十分で、取り組んでいました。年少組のお子さま達は、ナイフをしっかりと握り、猫の手をつくってデザートの梨を切ることができました。自分達でつくったお餅やカレーライスの味は格別だったようで、おかわりのテーブルには列ができ、おかわりが無くなってしまうほどでした。本日、お手伝いして下さった代表のお母さま、Crops Thanksgiving Dayの担当のお母さま方、どうもありがとうございました。
  • 2018.08.29Today’s class9

    IMG_1806IMG_1808IMG_1810

    今日は、登園して早速北風公園でPhysical Festivalの全体練習がありました。Cheerの振りを段々と覚えてきていて、お子さま達はとても楽しそうに踊っています。クラスで色違いのポンポンをもって踊る姿は可愛らしくもありますが、年長らしいキレのある動きがかっこいいです。Cheerの後、年少から年長までの3学年合同で開会式の全体練習も頑張りました。お部屋に戻った後はかずプリントに取り組みました。時計の時間読みと、1~80までの数字の表を埋めていく問題でしたが、友達と相談して答えを導きだしたり、教え合って解いていました。今日で今月のプリントをやり遂げたので達成感を抱いていました。活動が終わりクラスでお弁当を美味しそうに食べるお子さま達。「もう食べ終わったよ!」「片付けもすぐできるよ!」と教えに来てくれました。降園前はピンクコースのお子さま達が大根抜きを楽しんでいました。「靴は脱いでやろう!」などと自分達で相談してルールを決めて楽しんでいました。練習もかずの活動も遊びも、たくさん頑張って楽しんだ9組さんでした。明日も元気に登園してくださいね!
  • 2018.08.28August Birthday Party

    DSC00599DSC00604DSC00605

    Today was the August Birthday party. Everyone did a good job singing the birthday song for the children this month. After that there was a birthday play and a visit from a grandfather who likes cooking. The grandfather was very old so he called his friends the dinosaur, sumo and the panda. The friends didn’t help the grandfather make the bread at all so they couldn’t eat any bread. However they could help make the cake and were able to eat the cake and give it to all the birthday children!
  • 2018.08.27年長 チアダンス

    ②③①

    今日は2学期が始まって1回目のチアダンスの日。ゆうか先生が来ると「ゆうか先生ー!」と久しぶりに会えたことに大喜びの年長さん。1学期までは、各クラスで練習していましたが、今日は初めて3クラス合同の練習です。真ん中の8組と両サイドの7組、9組で動きが異なる所を覚えたり、前後に分かれた2列の場所移動の練習をしました。何度か練習を繰り返した後は、ついに初めてポンポンを持っての練習!「やったー!」と大喜びでふさふさのポンポンを両手に1つずつ持ちました。7組は青、8組はピンク、9組は黄色のポンポンを持ち、音楽に合わせて元気一杯に踊りました。みんなの元気で、朝まで降っていた雨も止み、せっかくだからと園庭に出て広いスペースでも2回踊ることができました。入場から曲が終わるまで初めて通して行ない、何となく全体の流れが分かった今日の練習。明日からは、新しく覚えたことがしっかりとできるようまた頑張りましょう!
  • 2018.08.24Today’s Koala Class

    2018 8 12018 8 22018 8 3

    Koala Class had a lot of fun today. Everyone has done really well getting used to being away from their parents while they are at kindergarten. Today we help the Farmer to separate the vegetables in his garden. The children were able to select and say the names of the vegetables very well. Then the Farmer led everyone outside to IYK garden where the children picked their real tomatoes! Then we went back upstairs to have yummy packed lunch together. After lunch we had story time and it was time to go home. What a great end to the week. See you on Tuesday!
  • 2018.08.23避難訓練

    123

    今日は幼稚園で今年度2回目の避難訓練がありました。今回は、前回と同様に火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。しかし前回と違うのは、火災が発生した時間がクラス混合で遊ぶ、自由遊びの時間だということ!お子さま達は、放送の内容や近くにいる先生の声にしっかりと耳を傾けて、真剣な表情で訓練に参加していました。幼稚園では今後も、自然災害などの様々な場面を想定し、お子さま達が自分の命を守るためにどのように行動したらよいかを身に付けられるように、避難訓練に取り組んで参ります。
  • 2018.08.22Today’s Rabbit Class

    542

    今日は2学期になって初めてのラビットクラスでした。朝はお母さまと離れるのが寂しかったり、不安で涙を見せていたお子さまもいましたが、少しすると友達や先生と一緒に好きな遊びを始めて可愛らしい笑顔が見られるようになりました。雨まじりのお天気の午前中でしたが、朝から楽しみにしていたトマトの収穫に行きました。「赤くなってる!」「オレンジ色のもあるよ。」「黄色いのも採っていい?」と小さな手で上手にトマトを収穫することができました。綺麗に洗ったトマトはランチの時にみんなでいただきましたよ。トマトが好きなお子さまは、大粒のトマトを一口でパクリと食べてほっぺを膨らませて見せてくれました☆また、初めて友達や先生と一緒に食べたランチ♪大好きなお母さまがつくってくださったお弁当を大きなお口でもりもり食べていたお子さま達。「おいしかった!」「Yummy!」と最高の笑顔を見せてくれました。自分でお弁当箱や水筒を鞄の中にしまったり、ランチスモックをハンガーにかけたり…色々なことを頑張った一日でもありました。トンボにクレヨンで色を付けてあげましたね。色塗りでは以前、風船を描いた時よりも丁寧に取り組み、意欲をもって楽しむ姿が見られました。明日も楽しいことたくさんあります。元気いっぱいにクラスに来て下さいね!ラビットクラスで先生達は、みんなが来るのを楽しみに待っていますよ♪
  • 2018.08.21年長 じゃがいも収穫

    ②③①

    2学期も元気に登園してきた、年長組のお子さま達。葉や茎が枯れたら収穫しようと終業式に約束していたことを、しっかりと覚えていたようです。種芋を植えてから、雑草抜きや水やりをしながら育ててきたことを振り返り、いよいよ収穫! 土の中にどのくらいのじゃがいもができているか期待を膨らませながら園庭に行き、種芋を植えた時と同じペアで、一生懸命に土を掘りました。最初はなかなか出てこなかったじゃがいもですが、根気よく掘り続けると少しずつじゃがいもが見え始めました。「あったー!」「大きいー!」と、どんどんでてくるじゃがいもに大興奮のお子さま達。クラス毎に大きな入れ物に入れて、みんなで収穫を喜びました。じゃがいもを持って記念撮影をしてから部屋へ戻り、感想を聞くと「たくさんとれて嬉しかった!」「小さいおいもも可愛かった」とみんな様々な思いを発表。そして、一人ひとりビニール袋へ入れて持ち帰りました。帰りには、「じゃがバターがいいな!」とニコニコ笑顔の年長さんでした。
  • 2018.08.20Opening ceremony

    1133222

    長い夏休みを終えて、元気に登園してきたお子さま達。友達や教師と久しぶりに会うと、お休みの間の楽しかった思い出を嬉しそうに教えてくれました。始業式では、副園長先生のお話を聞いたり、School songを元気にうたいました。2学期にはPhysical FetivalやHyogen Festivalなど、楽しいイベントがたくさんあることを知ると、「やった!」「楽しみ!」と期待に胸を膨らませていたお子さま達です。明日からは、Physical Fetivalに向けて、ダンスやかけっこの練習も始まります。みんなで体を思いきり動かして楽しみましょうね!
  • 2018.08.16キッズワールド~スライムをつくろう!~

    123

     今日は夏休み4つ目のイベント『スライムをつくろう!』を行ないました。朝から「今日はスライムつくるんでしょ?」と楽しみにしていた様子のお子さま達。スライムづくりの準備をしているまさみ博士の作業を真剣な眼差しで見つめながら「あの白い水何混ぜてるんだろう・・・」「カルピス?じゃないか。」「あれ、茶色じゃない?」「あ、赤だった!」とお母ん座り(正座)をする年長組が沢山いましたよ。ついにスライムづくりが始まり、色水+洗濯のり+魔法の水(ホウ砂水溶液)を混ぜ合わせていくと「うわー!なんか、くっついてきた!」「ちょっと気持ち悪いから、僕、触りたくなーい!」「これプリプリでツルツルだぁ!」「ギュッと握るとぶふふーって音がなるよ。」「ぽわんぽわんする~」「ネバネバして手にくっついたー!」「ゼリーみたいだ」「ぶにょぶにょするね。」「お家帰ったらお母さんにも触らせてあげよう♪」と様々な感想とともに、不思議なさわり心地に夢中になっていました。