HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年2月
PREV  
 0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
2425262728  
  • 2019.01.18Today’s Class 1

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    Today’s Class 1 was lots of fun. We had a busy schedule, but everyone did so well following our English instructions and listening very carefully, especially after such a long Winter Holiday! We played together with Class 2 in the morning, before having writing practice and ‘Body Measurement’ to see how much we had grown during the vacation. We then had exercise with Classes 2 and 3, before having an origami lesson together with Class 2. The children did especially well folding and gluing their origami papers and following Mr. Chris and Mr.Luke’s instructions. After eating our yummy packed lunches and playing a little more after lunch, it was time to go home. Well done and have a great weekend everyone and be careful in this very cold, windy and snowy weather!
  • 2019.01.173学期始業式

    DSC00178DSC00180IMG_2030

    今日は3学期の始業式でした。幼稚園に到着したお子さま達は、新学期が楽しみでワクワクしていたり、久しぶりで少し緊張していたりと様々でしたが、みんな2学期よりも少し大人びた表情に見えました。冬休みの楽しかった思い出を友達同士で話していたり、教師に嬉しそうに教える様子がたくさん見られました。始業式が始まると副園長先生のお話を集中して聞き、2学期の終業式よりもかっこ良く参加していて、お子さま達の成長を感じました。本日は半日教育でしたのであっという間に降園時刻になってしまいましたが、明日からは全日教育となり、いよいよ3学期が本格的にスタートします。雪遊びや節分など、3学期も楽しいことがいっぱいあるので、みんなで仲良く元気いっぱい遊びましょうね。
  • 2019.01.15キッズワールド~園外活動・草笛公園~

    123

     今日は、冬休み3つ目のイベントで「草笛公園」へ遊びに行ってきました。天気にも恵まれ、広い坂で一斉に米ぞり滑りをスタートさせましたが、思ったよりスピードが出ず「あれ?全然進まないなあ」とお子さま達。何度も足でこいだり、何度も坂を登って滑り続けるうちに段々とコツをつかみ、長い距離を滑ることができるようになりました。中には50回以上もジャンプ台を跳び越える達人もいましたよ。広場では、雪だるまを作ったり、小さなかまくらを作ったり、雪合戦で汗だくになったりと、いつもとは違う公園を思う存分満喫できました。
  • 2019.01.07キッズワールド~お正月あそび~

    123

     あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    2019年最初のキッズワールドは、冬休み2つ目のイベント「お正月あそび」を行いました。オリジナルすごろくづくりでは、年長組が中心となり「スタートはお化け屋敷にして、そこからゴールに向かって逃げるイメージがいいよね!」「ここにきてまた1かい休みにしよう」「ここで分かれ道も作ったらいいんじゃない?」と子ども達が考え、個性的なすごろくが完成すると、「早く始めよう!」と大盛り上がりでした。コマづくりでは、一人一つのコマにサインペンでカラフルな模様を描き、いざコマ回しに挑戦!まず紐をコマに巻きつける動作が難しく、あきらめそうになりながらも、何度も挑戦するうちに、始めは先生と一緒に回していた人が一人で回せるようになっていました。また、福笑いで変な顔ができて笑ったり、紙風船を何回飛ばせるか数を数えたり、様々なお正月あそびに親しみました。今日のお正月あそびの人気ランキング1位は同率でコマ回しとすごろくあそびでしたよ。

  • 2018.12.25キッズワールド~クリスマスパーティー・Cooking~

    123

     12月19日から始まった冬休みのキッズワールド。ここからは、冬休み中に行われるイベントでのお子さま達の様子を紹介していきます。
     今日は1つ目のイベント『クリスマスパーティー・Cooking』の日。「家にサンタさん来たんだよ!」「私は〇〇をもらったんだ~」「僕の家には56人もサンタさんが来たんだよ!」と嬉しそうにお話を聞かせてくれたり、クリスマスをイメージした服を着てきたりと、朝からテンションが高めのお子さまがちらほら・・・。ゲームで体を動かし、Lunchを食べ終えた後は、いよいよクリスマスパーティーがスタート。まずは部屋を飾りつけする輪飾り作りやクリスマスのぬりえ、1人1枚ずつのクリスマスカード作りを行ない、クリスマスソングに合わせてゲームもしましたよ。そしてお待ちかねのCookingでは、バウムクーヘンにホイップクリーム、カラフルでキラキラなトッピング、ポッキー、最後に特別に頂いたイチゴをのせてスペシャルクリスマスケーキの完成!!カルピスと一緒にケーキをほおばると、「美味しすぎるー!」「ねえねえ、口にクリームついてるでしょ?」「バウムクーヘンとクリームの味がするよ!」と大喜びのお子さま達でした。
  • 2018.12.182学期終業式

    DSC00163DSC00167DSC00170

    今日は2学期の終業式でした。日々のお子さま同士のかかわりや、Physical FestivalやHyogen Festivalなどの大きなイベントを通して、一人ひとりのお子さまがぐんと成長した2学期。自分でできる喜びや、仲間と一緒に力を合わせてやり遂げる楽しさ、“悔しい”気持ちをもち、根気よく挑戦していくことの大切さなど…様々なことを感じた学期となったのではないでしょうか。保護者の皆さまにおかれましても、たくさんの温かいご支援をありがとうございました。「明日から幼稚園ないの寂しい~!」と言う声も聞こえてきましたが、ご家族の皆さまとゆっくり過ごせる時間を大切に楽しい冬休みを過ごしてほしいと思っております。1月17日の始業日に可愛いお子さま達に会えることを教師一同楽しみにしております!
  • 2018.12.17Today’s class9

    IMG_2026IMG_2018IMG_2022

    今日の9組さんは、2学期もたくさん遊んで、思い出いっぱいのお部屋へ「ありがとう」の気持ちを込めて大掃除をしました。自分のお道具棚や、椅子、床を念入りに掃除してくれたお子さま達。床の水ぶきのために“ぞうきんがけ競争”をしたり、掃除が終わった時には汗だくになっているお子さまもいました。冬休み前に最後の給食、そして思い切り遊べるのも最後だったので、お子さま達は冬休みを楽しみにしながらも、友達とのしばしの別れを惜しんでいるようでした。明日は終業式です。9組さん17名全員が、元気に楽しい思い出いっぱいの冬休みを過ごしてくれることを願っています。
  • 2018.12.14年中 文字かずChallenge

    123

     今日は年中組の文字かずChallengeでした。昨日、Captain Planetから各クラスに手紙が届き、何やら困っている文字かず王国の王さまを助けに行くことになったお子さま達。Challengeにクリアすると、もっともっと文字やかずが大好きになるプレゼントをゲットできると知り、大張りきりでした。迎えた今日、やって来たのは、Captain Planet!王さまから、2つのChallengeを預かって来た様子。まず、1つ目のChallengeは、「きゅうり」「おちゃ」「きゃべつ」の絵を見て、床に置かれた文字カードの中から拗音が正しく書かれているカードを見つけるChallenge。クラスでのプリント活動でたくさんの拗音に触れていたお子さま達は、見事全員クリアすることができました。続いて2つ目のChallengeは、「まる」「さんかく」「しかく」の形の仲間分けです。
    Captain Planetが出すカードに書かれている形と同じ形のものを探します。丸い時計、三角おにぎり、四角い折り紙…。見つけたカードは、それぞれの形に家に届けます。「まる」には角がない。「さんかく」には角が3つ、辺も3つなどと、形の特徴にも触れたChallengeでした。2つのChallengeをクリアすると、王さまからプレゼントが届き、大喜びのお子さま達。早速、袋を開けてみると、なんと!“冬休みの文字かず練習帳”が出てきました。冬休みの間も、たくさんの文字やかずに触れ、もっともっとパワーアップして、もしも、また文字かず王国の王さまが困った時に助けてあげられるようにしておこう!と意気込む年中組のお子さま達でした。
  • 2018.12.13年少 文字かずChallenge

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    今日は年少組の文字かずChallengeがありました。1学期の文字かずChallengeで出会い、仲良くなった”文字かず王国”の文字ポリスからパトロールが大変で困っているという手紙を受け取った年少組のお子さま達。仲良くなった文字ポリスを助けるためにやる気十分で活動に参加していました。まずは、年少組のお子さま達みんなが立派なお手伝いポリスになるために、自分の名前の書かれたカードを探し、なぞり書きをして、文字ポリスに自己紹介をすることに挑戦!自分で名前カードを見つけ、しっかりと鉛筆をもって名前をなぞり書きすることができ、立派なお手伝いポリスになることができました。そんな時、現れたのはクッキーが大好きなモンスターとそれを狙う悪者。モンスター達は、それぞれ丸、三角、四角の形が大好き!丸、三角、四角の形が混ざったたくさんのクッキーの中から、モンスターが好きな形と同じ形のクッキーを悪者にとられないように頑張って届けることにも挑戦しました。最後にどのお手伝いにも、一生懸命に取り組んだお子さま達には文字ポリスから冬休みのHome workのプレゼントが!冬休みもお家で文字かずに挑戦し、お手伝いポリスとしてパワーアップしようと思うお子さま達でした。
  • 2018.12.12年長 文字かずChallenge

    ②③①

    今日は、年長組の“文字かずChallenge”の日。先週、文字かずKingから文字ランドへの入場チケットが届き、みんな今日の日を楽しみにしていました。3クラスがチケットをもって集まり、“Come here!”と大きな声で呼ぶと、文字かずKingが登場。入場チケットを集めてから、3つのチャレンジが書かれた封筒をくれました。1つ目の封筒の中には、“ひらがな表を完成させよう!”というチャレンジのルールが書かれていました。クラスごとに協力して、穴あき箇所がたくさんある、大きな50音表に抜けているひらがなを書いて、完成させることができました。2つ目のチャレンジは、“正しいひらがなを入れよう”という問題で、“こうえん〇 いく”など文章の〇の部分に、あてはまる文字を入れました。“わ・は”や、“お・を”など今までクラスでやってきた、助詞を使ったゲームを思い出しながら挑戦しましたよ。3つ目は“たくさん言葉を考えよう!”というゲームで、年長組全員で9つのグループに分かれて“4文字の言葉”をたくさん考えました。“となかい”や“ひこうき”などたくさんの言葉を考えて書き出しました。全てのチャレンジを終えると、文字かずKingから、プレゼントをもらいみんなは大喜び。中身は、卒園まで頑張って続ける“マスプリント”でした。