HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年2月
PREV  
 0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
2425262728  
  • 2019.05.23Today’s Junior~ミディトマト苗植え~

    123

    今日は、年少組でミディトマトの苗植えを行いました。「ミディトマトの赤ちゃんってどれくらい小さいのかな」と苗を見てみると、まだ実はついておらず、まるで小さな木のようでした。ミディトマトの赤ちゃんのお布団(畑の土)を潰さないように慎重に板の上を歩き、いざミディトマトの苗植えに挑戦!市ノ渡先生にお手伝いしてもらいながら、土を優しくかぶせ、最後にネームプレートで印をつけましたよ。 『Grow grow grow!』とマジックワードをかけたミディトマトは、真っ赤に美味しく育つかな?「大きく成長する為には、太陽の暖かい光と、水と、栄養たっぷりの土が必要だよ」と話をすると、『お水をあげればいい!』『草むしりできるよ!』と、今からお世話をするのを楽しみにしているお子さま達でした。
  • 2019.05.23年少合同茶話会~父母の会より~

    2333

    5月23日(木)父母の会主催の年少合同茶話会が宮の森フランセス教会内のフランセス・キッチンで行われました。園からは、Mr.Ianにご出席いただき、総勢39名、お子様6名にお集まりいただきました。Mr.Ian、父母の会会長の挨拶から始まり、その後自己紹介とテーマ(お子様の習いごと、または今後習わせてみたいこと)をお話していただき、会食がスタートとなりました。終始和やかな雰囲気の中で、話も弾み賑やかな様子で楽しいひと時を過ごすことができました。初めての園生活ということで、年間行事の様子をDVDで見ていただき、ハロウィンパーティーと表現フェスティバルの衣装を展示いたしました。そして記念撮影後、閉会の挨拶となりました。本日は、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
  • 2019.05.22Today’s Rabbit class

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    今日のラビットクラスはお部屋でマット遊びをした後、ミニトマトの苗を植えました。ミニトマトがどうやってなるのかパネルを見て紹介したときには真剣な表情をして聞いていました。「ミニトマトの花は何色かな?」とみんなで考えた時には「赤!」という声も上がっていました。園庭のお庭で待っていてくれた市野渡先生にミニトマトの苗の持ち方を教えてもらうと、興味を持ってじーっと観察したり優しく触ってみたりしていたお子さま達。ミニトマトの苗に「土のお布団」を慎重にかける姿も見られました。最後はMr.Shayが教えてくれたミニトマトがおいしく育つ魔法の言葉「Grow!Grow!Grow!」をみんなで元気な声で唱えました。2学期にはおいしいミニトマトがなることでしょう。これから水やりをしたり観察をして、生長を楽しみたいと思います。明日は、Mr.Shayの楽しいEnglish Lessonがあるのでまた元気なRabbit classさんに会えることを楽しみにしています。
  • 2019.05.21Senior’s soccer

    IMG_1785IMG_2484IMG_2502

    今日のSeniorは、コンサドーレの方々から、サッカーを教えていただきました。登園時から、「今日コンサドーレだよね!」「サッカーの試合するかな?」など、サッカー教室をとっても楽しみにしていたお子さま達。元気いっぱいに挨拶をして、サッカー教室のスタートです。ボールを持ったまま走ったり、ドリブルの練習をしたりしながら、少しずつボールに慣れました。みんなが楽しみにしていたサッカーゲームの時間では、男の子同士、女の子同士のチームで、シュートを決めることを目指しながら白熱した戦いを繰り広げていましたよ。見ている時も一生懸命応援して、クラスみんなで楽しむことができました。「もっとサッカーしたかった!」「コーチの先生、また来てね!」など、終わってしまうのが寂しそうなお子さま達でしたが、「これから遊ぶ時間にサッカーをすることもできるよ」と伝えると大喜び。また一緒にサッカーをして遊びましょうね!
  • 2019.05.20Today’s intermediate ~体育教室~

    DSC01930DSC01938DSCF4885

    今日はカワイスポーツクラブのゆうか先生が幼稚園に来てくださり、初めての体育教室を行いました。どんな楽しいことが待っているんだろうとワクワクの表情だった年中組さん。まずは準備運動!ゆうか先生の真似をしてしっかり体をほぐしました。次に“よーい、ドン”で走り出してピタッと止まる運動をしましたが、フライングしないように笛の音を聞いてスタートする姿は男の子も女の子も真剣そのもの。ウサギになって両足をしっかりと揃えてぴょんぴょん跳んだり、熊さんになって両手、両足を床に付けてのっしのしを歩いたり、全身を使って運動遊びを楽しんでいたお子さま達。それらの運動がマットでの前転や跳び箱ジャンプにつながっていきました。みんな怖がることなく本当に楽しそうに取り組んでいましたよ。最後はゆうか先生が警察に、お子さま達は泥棒になって“ケイドロ”遊びをしました。体を思い切り動かしてよい汗をかきながら、充実した体育教室になりました。次回は6月17日にありますので、楽しみにしていてくださいね!
  • 2019.05.16Today’s intermediate ~ピーマン苗植え~

    DSCF4848DSCF4873IMG_2231

    今日は年中組が幼稚園の畑にピーマンの苗を植えました。天候に恵まれ、気持ちのよい屋外での活動になりました。それぞれのクラスでピーマンマンの絵本を読んだり、「ピーマンってどんな野菜かな?」「みんな食べられるかな?」とみんなで考えたり意見を出し合ったりしたこともあり、ピーマンに興味津々のお子さま達。クラフトスモックを素早く着て畑へ向かうと、みんなを待っていてくれたのは優しい市野渡先生。苗の葉や根の感触を確かめると、”ぬれてる・冷たい・ざらざらしてる”など様々な感想が出ました。4,5名のグループで1つの苗を植え、自分達の苗にやさしく土のお布団をかぶせてあげました。「お水はあげなくていいの?」と世話をすることに意欲満々の様子で、最後はみんなで「Grow!Grow!Grow!」とマジックワードを唱え、これからの生長に期待しているお子様たちです。明日から水をあげたり、雑草を抜いたりしてみんなでお世話を頑張りましょうね。収穫予定は8月下旬です!楽しみですね。
  • 2019.05.15Today’s Super Playtime!

    123

    今日は年中組と年長組で、Super Playtimeを楽しみました。みんなでホールに集まり、外へいく時や遊ぶ時の約束を確認し、思い思いの遊びに笑顔で飛び出して行ったお子さま達。外では、バスケットボールをしたり、スウィングバギーに乗ったり、砂場で遊んだりと好きな遊びを思い切り楽しむ姿が見られました。園内のホールでは、鬼ごっこや転がしドッジボール、また、製作活動をするコーナーでじっくり取り組むお子さま達もいました。「楽しかった~!」「もっと遊びたい!」と笑顔いっぱいのお子さま達。今から来週の活動が楽しみなようです。これから、外で遊ぶ機会が多くなります。

    楽しく遊ぶ中で、自分で考える力や体力をつけていってほしいと思っています。

  • 2019.05.14Today’s Class 8

    DSC01862DSC01863DSC01868

    今日も元気に登園してきた8組さん。歯科検診のために歯医者へ歩いていくことを楽しみにしているお子さまが多く、「公園の中も通る?」「お花咲いているかな?」と、笑顔で話す様子が見られました。歯医者まで行く道のりでは、タンポポやチューリップ、ありなど、いろいろな生き物を発見して大喜びでした。歯科検診で、丈夫な歯を見てもらうことができ、「全然怖くなかったよ!」「今日も歯磨き頑張ろう!」と、得意になって喜ぶ様子も見られましたよ。歯医者から帰ってきてからは、Music roomに行ってベルを練習しました。安江先生に新しい歌を教えてもらい、「もっと上手になりたい!」とやる気満々だったお子さま達。お部屋でもたくさん歌いましょうね!明日は楽しみにしてるSuper playtime。幼稚園のみんなとたくさん遊ぶことを楽しみにしていてくださいね!
  • 2019.05.13体育教室~Senior~

    5-13-15-13-25-13-3

    今日は、年長組さんの体育教室がありました。久しぶりの体育教室を楽しみにしていたお子さま達。まずはしっかり準備運動をして、走ったり止まったり、うさぎやくまになりきったりしてウォームアップ。それから今日のメインの活動、跳び箱とマット運動に取り組みました。跳び箱の上にジャンプして登ったり、跳び箱の上に座ったりするうちに跳び箱に慣れ、「簡単だよ!」「上手にできるよ!」と得意になって取り組んでいましたよ。マット運動は、前転のコツを思い出しながら、「頭の後ろ側をつけておへそを見て・・・」と、ゆうか先生に教えてもらったコツを思い出しながら取り組む姿が見られました。最後はみんなお楽しみの遊びタイム。今回は警察と泥棒の鬼ごっこです。体育教室が終わった後も遊びの時間にお子さま達で鬼ごっこをしていて、心から楽しんでいる様子が見られました。これからも、楽しみながら運動していきたいですね。
  • 2019.05.10Today’s Class 7

    IMG_1668IMG_1673IMG_1674

    Today in Class 7 we had a very busy, but very fun day! In the morning we had playtime with Class 8, followed by melodian practice and English writing time. After our Morning Meeting it was time for this month’s origami craft. We reviewed the special English names for different baby animals (duckling, chick, lamb, calf, etc.) before folding our tadpoles. Everyone did a very good job listening carefully to the difficult instructions, before designing and cutting their ponds and colouring their craft after they had eaten their yummy lunch boxes. After everyone had finished drawing, we had the chance to watch the short video we had been filming this week to send to our new friends in England. All of the children were very excited to see themselves on the screen and very excited that their letters and video will be sent to IYK’s new link school in England! We are all looking forward to getting reply letters from our new English school friends! Have a great weekend everyone.