今日は一学期の終業式がありました。夏休みにどんなことをするのか教師や友達に話しながら、おやすみを楽しみにしていたお子さま達は、終業式での副園長先生のお話を聞きながら夏休みをどのように過ごすと良いかを考えていました。「早寝、早起き、元気に挨拶、朝ごはん」は、園長先生がいつもお子さま達に「丈夫な体をつくって元気に過ごすためのお約束」としてお話をして下さっているスローガン。副園長先生からもそのお約束について話があると、「好き嫌いしないでたくさんご飯を食べよるといいよね!」「夜はたくさん寝るといいよね!」などと、お子さまなりにその意味を考えてくれていました。クラスに戻ってから、夏休みの予定について話すと、「新幹線に乗る!」「旅行に行く!」などと嬉しそうに話してくれていたお子さま達。明日からの長いお休みを元気いっぱい過ごしてください。夏休みが終わったら、みんなの楽しかった思い出をたくさん先生に教えてくれることを楽しみに待っています!
CURRENT EVENTS
-
2019.07.241学期終業式
-
2019.07.23Today’s Class 7
Today in Class 7 we had a very productive day. We played on the 1st floor with Classes 4, 5 and 8, then enjoyed practicing the ‘Bon Odori’ dance together. Next we had another letter from i-Spy, this time was a 1st Term review quiz and the children answered quizzes and puzzles about the topics we had learnt this term. We then cleaned up the classroom, making it nice and clean for when we will return from our Summer Holidays. Last week we received letters from our friends in England, so after eating today’s yummy school lunch, we completed our next letters to send back to our new friends in England. The children wrote about what they like and asked about summer in England. We had a busy, but fun day today. Tomorrow will be the last day of the term, so lets have fun! -
2019.07.22Today’s senior class
今日の年長組は、グループ活動を行いました。今日は1学期最後のグループ活動だと知ると、「え~!もっとやりたかった!」と名残惜しそうにしつつも、「最後だから頑張る!」とやる気満々のお子さま達。それぞれのグループに分かれて、早速練習スタートです。一輪車グループは、いつも通り練習したあと、1学期の練習の成果をみんなの前で発表しました。みんなに見られながら一輪車に乗ることに緊張した様子も見られましたが、練習の成果を発揮し、自信をつけていましたよ。竹馬グループは、段々と竹馬の高さを上げて練習しています。補助なしでも乗れるお子さまが増えてきて、「10歩歩けた!」など嬉しそうな声が聞こえてきました。縄跳びグループは、1学期に練習してきた跳び方をおさらいしました。前跳びだけでなく、走り跳びや後ろ跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦し、得意な跳び方も見つけたようです。最後に音楽に合わせて行進したり縄跳びをしたりして、ノリノリの縄跳びグループさんでした。1学期を通して、どのグループのお子さまもとても上達しました。
2学期の発表会が楽しみですね! -
2019.07.19文字かずChallenge ~Senior~
今日の年長組は、文字かずChallengeを行いました。事前に、文字かずKingからの手紙をもらっていたお子さま達は、「今日は文字かずKingが来るのかな?」と楽しみにしていました。年長組の文字かずChallengeは、ことばの部屋、文字の部屋、かずの部屋に分かれ、すべての部屋をまわって問題を解いていきます。ことばの部屋では、「長いの反対言葉は?」「いから始まる言葉を考えよう」などの問題が出題されます。「ながいの反対は・・・いがな?」と最初は逆さま言葉を思い浮かべていたお子さまもいましたが、「反対の意味の言葉だよ!」と伝えると、「短い!」とひらめいてどんどん解いていく様子が見られました。文字の部屋では、「りんこに濁点を付けよう」「絵の表すものをひらがなで書こう」などの問題が出され、濁点の位置などを思い出しながら取り組む様子が見られました。かずの部屋では、「前から〇人目はどこ?」「どっちの縄跳びが長いかな?」などの問題に、「前からだから・・」と指で数える様子や、縄跳びをよく見て比べ、「こっちの方が長いよ!」と答えを導き出していました。次の文字かずChallengeが12月にあることを伝えると、「やったー!」「次は文字かずKing来るかな?」と大喜び。1学期に頑張ってきた文字かずの活動を振り返りながら、どの部屋でも一生懸命に問題に取り組んでいた年長組のお子さま達でした。 -
2019.07.18Birthday Party in July
今日は7月生まれのお友達のBirthday Partyでした。11人のお友達が誕生日を迎え、また1つ大きいお兄さん、お姉さんになり、自分の名前や歳を大きな声で言うことができました。とても素敵でしたよ。Birthday SongとBirthday Cardのプレゼントの後は、先生達からのプレゼント。今月は、Junior Classの先生達が劇を見せてくれました。お誕生日なのに一人ぼっちのくまくんは美味しく焼けたケーキを持って、きつねさんのところにケーキを半分“おすそ分け”に行きます。そこからぶたくん、うさぎさんのところへ順におすそ分けが始まります。最後にケーキをもらったうさぎさんから、今度は順に“おかえし”が始まり、たどり着いたのはくまさんのところ。それぞれの動物さんが持ち寄った野菜を使ってカレーをつくってみんなでお祝いすることになり、くまさんの誕生日はとても賑やかになりました。幼稚園にも7月生まれのお友達が沢山いることを知った動物さん達からはメッセージのプレゼント。たくさんの笑顔が輝く楽しい一日になりました。7月生まれのお友達!Happy Birthday☆ -
2019.07.17Super Play Time
Today was Super Play Time in Kitakaze Park! After each class arrived at kindergarten and settled down, they grabbed their caps and water bottles and went across the road to the park. Today was a beautiful sunny day, so the weather was perfect for playing outside. Each class arrived at the park and began to play, and soon the whole kindergarten had arrived! Many of the children had fun playing soccer in the open field. So many friends wanted to play that we had to move over to the baseball pitch! Many other friends had fun playing on the swings and in the sandbox. Today was pretty hot, so we took many water breaks to keep cool. Lots of other friends pretended to make a barbecue, and some went hunting for insects. As always, it was time to go back to the kindergarten before we knew it. Everyone had a great time, and look forward to our next Super Play Time. -
2019.07.16Today’s Class6
今日はスイミングのテストがありました。緊張した様子は見られず、一人のお休みもなく全員で張り切っていざ、プールへ!顔を5秒間水に付けたり、鼻からブクブクを出したり…。年少組の時にも経験した事柄がほとんどだったこともあり、みんなリラックスして楽しんでいる様子が見られました。テストの前には、張り切って体操をしていた6組さん。たくさん体を動かしてお腹もペコペコ。今日のランチは具沢山のうどんでしたが、みんなアッという間に食べて、おかわりをしてくれたお友達が何人もいましたよ。ランチの後には、今日クラスに届いた封筒の中を確認しました。今まで、スペインとオーストラリアの人から手紙が来ていたことで、「今日はどこの国の人からだろう?」と興味津々の様子。開けてみると、なんと今回の国はジャマイカ!ジャマイカの文化に触れながら、みんなでリンボーダンスに挑戦しました。スペインから手紙をくれたMr. スペインはダンスが大好き。そしてオーストラリアから手紙をくれたMr. オーストラリアは歌が大好きだったことを思い出し、みんなで大合唱をしたり、ダンスをしたりと、元気が溢れていました。外遊びでも走り回ったり、サッカーをしたり、一輪車に挑戦したりと思い思いの遊びを楽しむことができましたね。明日もかわいい6組さんに会えるのを楽しみにしていますよ♪ -
2019.07.12文字かずChallenge ~Junior~
今日は、年少組初めての“文字かずChallenge”でした。月曜日に“pirates Captain”という人がら「文字かずランドに遊びに来てね!」という手紙が届き、心待ちにしていました。イラストでは、カッコいいような少し怖いような“Pirates Captain”なので、少しドキドキでしたよ。でも、みんな“Pirates Captain”に会うのを楽しみにしていました。そして、いよいよその日がやってきました!3クラスが全員揃い、みんなで“Pirates Captain come here!”と呼ぶと、赤い服をきた、カッコいい人が登場しました。みんなに会えたのがとても嬉しそうです。今日は、みんなに2つのゲームを用意していてくれたようで、さっそくゲームがスタート!一つ目は、数字のゲームでしたよ。1~3の3枚のカードを、同じ仲間になるように3つのホワイトボードに張り付けていくゲームです。よく考えてみんな張っていましたね。2つ目は、〇△□の3枚のカードを正しいBoxへ入れるゲームです。箱についている形と同じ形を、慎重に入れていきました。2つのゲームが終了し、“Pirates Captain”がチェックをすることに!ドキドキしながら結果を待っていましたが、もちろんみんな大正解!「やったー!」と大喜びでした。「また今度、みんなに会いにくるからね!」と言って、“Pirates Captain”は、帰っていきました。「先生、楽しかったー!」「また、“Pirates Captain”に会いたい!」とみんな大満足の様子でした。 -
2019.07.11夏の交通安全指導
今日は夏の交通安全指導でした。指導員さんの話をよく聞き、信号の渡り方、道路の歩き方を確認しました。信号の渡り方では、「赤はどういう合図かな?」という質問に「止まる!」と元気いっぱい答えていましたよ。「じゃあ、青信号がチカチカした時は?」という質問には、「止まる!」「早歩き!」と様々な答えがでました。正解は渡る前にチカチカしていたら止まること、渡っている時にチカチカしたら、戻らず、渡りきることでしたね。とても大事なことを教えてもらいました。また、あいこちゃんという女の子がおつかいへ行く劇も見て、ここでは道路の歩き方の確認をしました。歩道が無く、道路を歩かなければいけない場合は、右側通行で端を歩くお約束を教えてもらいました。劇を見ていると…赤い三角形の標識が出てきて、「止まるだよ!」と標識の意味をしっかり理解して答えていたお子さま達でした。最後に4つの「止まる・聞く・見る・待つ」のお約束も確認して交通安全指導は終えました。夏は外へ出る機会も多いので、お約束をしっかり守って楽しく過ごしましょうね♪ -
2019.07.10Today’s Class 5
今日も暑さに負けず元気いっぱいに登園した5組のお子さまたち。最近の5組さんはお店屋さんづくりに熱心です。自分達で話し合い、“おしゃれやさん”と“おもちやさん”に分かれて、お店の準備を進めています。今日も、おしゃれやさんはネックレスづくり、おもちやさんは杵づくりを行いましたよ♪そして、今日はお待ちかねのSuper Playtimeの時間です。お兄さん・お姉さんになった5組さんは、年少さんのお友達と一緒に手を繋いで公園へ向かいます。ちょっぴり緊張していましたが、「道路は気をつけてね!」と声をかける優しい一面を見ることができました。北風公園でも年少さんのお友達に鬼ごっこのルールを教えてあげたり、一緒に遊んだりと、日毎に頼もしくなっているお子さま達です。北風公園では、「この草はマシュマロにしよう!」「これはキャベツ!」と草花を食べ物に見立てたり、蝶々を見つけてみんなで園に戻ってから図鑑で調べたりと、季節を感じ、遊びの中から様々な発見をするお子さま達。「まだ遊びたい!」「みんなで遊ぶのって楽しいね!」と今日も一日楽しく過ごした5組さんでした。明日も笑顔いっぱいのみなさんに会えることを楽しみしていますよ♪