HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年4月
PREV  
 010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 2020.01.203学期始業式

    DSC01928DSC01929DSC01930

    今日は3学期の始業式でした。幼稚園に到着したお子さま達は、新学期が楽しみでワクワクしていたり、久しぶりで少し緊張していたりと様々でしたが、みんな2学期よりも背が伸びていたり、顔つきが大人っぽくなっていました。「おじいちゃんやおばあちゃんのおうちに遊びにいったよ」「ホテルに泊まりに行ったんだ!」と、冬休みの楽しかった思い出を友達同士で話していたり、教師に嬉しそうに教える様子がたくさん見られました。始業式が始まると副園長先生のお話を集中して聞き、2学期の終業式よりもかっこ良く参加していたお子さま達。本日はあっという間に降園時刻になってしまいましたが、明日からは全日教育となり、3学期が本格的にスタートします。雪遊びや節分など、3学期も楽しいことがいっぱいあるので、みんなで仲良く元気いっぱい遊びましょうね。
  • 2020.01.14Kids World イベント③ 草笛公園

    1-14-21-14-11-14-3

    まだまだ雪が少ない令和2年ですが、今日は冬休みキッズワールド最後のイベント、園バスに乗って、草笛公園へ行ってきました。「バスに乗って、公園へ行くんだよね!」と嬉しそうに登園してきたお子さま達。帽子、手袋、ブーツカバーをしっかりして出かけていきましたよ。いつも遊んでいる北風公園とは少し違い、なだらかな、長い坂道がある草笛公園。米ぞりのひもをしっかりもって、足を上げ、軽快に滑り降りていきました。坂道の途中に小さな雪のこぶがあり、そこへ行くとくるりと後ろ向きになって、そのまま滑っていくかわいらしい姿も見られましたよ。お日様がでてきて、雪遊びも楽しんだお子さま達は、みんな笑顔で「ただいま!お腹すいた~!」と幼稚園へ帰ってきました。冬休みのキッズワールドも今週で終わりです。来週1月20日(月)からはいよいよ3学期が始まります。健康に過ごして、始業日元気に来てくださいね。
  • 2020.01.08Kids World イベント② お正月あそび

    1-8-11-8-21-8-31-8-41-8-51-8-6

    新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さあ、今日からいよいよキッズワールドが始まりました。新年一回目のキッズワールドは、イベント「お正月あそび」。4グループに分かれて、かるた、こま、けん玉、だるま落とし、お手玉、ふくわらい、すごろくを楽しみましたよ!こまやけん玉は、年少組さんには少し難しいようでしたが、年長組さんがひもの付け方や回し方を教えてあげる姿も見られ、目隠しをして変な顔ができて笑ったり、だるま落としが成功して喜んだりと、それぞれのグループから笑い声が聞こえてきました。また午前中は、北風公園での雪遊びを行いました。例年にない雪の少なさで、北風公園の山も草の頭が少し見えるところもありましたが、キッズワールドのお子さま達はお家で作ってもらった米ぞりの雪滑りを思う存分楽しんでいましたよ。今日から17日までが冬休み1月のキッズワールド。午前中は毎日雪遊びを楽しむ予定です。
  • 2019.12.27Today’ Kids World

    12-27-112-17-212-27-3

    今年最後のキッズワールド。今日も元気いっぱいに幼稚園に来てくれたお子さま達。なんでもバスケットのゲームをして楽しみました。そして、午後は大掃除。じゅうたんのごみとりなどをしてくれましたよ。明日からしばらく幼稚園がお休みであることを伝えると、「幼稚園で遊べないのさみしいな…」「また元気に来るね!」「よいお年を」と笑顔いっぱいで帰って行きました。年末年始も元気に過ごして下さいね。
    今年も大変お世話になりました。年明けは1月8日(水)からキッズワールドが始まります。家族みなさんで、よいお年をお迎え下さい。
  • 2019.12.25Kids World イベント➀ クリスマスリースづくり

    12-25-115-25-312-25-2

    幼稚園は冬休みに入り、寒い日が続いていますが、キッズワールドへ来てくれるお子さま達は、いつも元気いっぱいに遊んでいます。そんなキッズワールドで、今日は冬休み中のイベント第一弾、「クリスマスリースづくり」を行いました。リース上になった「トウ」に自分で選んだリボン、松ぼっくり、どんぐり、ポンポンをボンドでつけていきます。ボンドは付きやすいようにグルーガンで行ったので、先生と「どこに付ける?」「ここ押さえていてね。」と言い合いながら、一緒に作りましたよ。大きな松ぼっくりを選んだお友達は「なかなか付かないな…」と言いながら、一生懸命押さえたり、全部オレンジ色のポンポンを選んで、「この色が好きなの」と笑顔で教えてくれたりし、それぞれのオリジナルのリースが完成しました。待ち時間に作ったクリスマスカードも、とても素敵にできましたね。午後は、クリスマスツリーペットボトルをボールで倒すゲームをしたり、スナックTimeを楽しんだりと、クリスマス気分を味わったお子さま達。「昨日はサンタさんが来てね、たくさんのプレゼントを置いて行ってくれたんだよ!」「リボンがついてケーキを食べたんだよ。」とお家で過ごしたクリスマスイブの話もたくさんしてくれました。今日はつくったリースをぜひお家に飾って、「クリスマス」を楽しんで下さいね。
  • 2019.12.182学期終業式

    IMG_2819IMG_2823IMG_2828

    今日は二学期の終業式がありました。登園してからの発見活動では、「旅行に行く!」「おじいちゃんの家に行く!」など冬休みにどんなことをするのかを教師や友達に話しながら、冬休みを楽しみにしていたお子さま達。「明日から冬休みで、幼稚園に来れなくなるの寂しい…」と言っていたり、約1か月友達と別れることに寂しさを感じていました。どのクラスも、副園長先生の話を背筋をピンと伸ばして聞くかっこいい姿から、2学期のお子さま達の成長を感じました。また、年少組のお子さまが「目指せルーブル 子ども絵画コンクール」で銀賞を受賞したので、みんなで表彰をしました。少し照れていた様子でしたが、受け取った賞状に興味津々で喜んでいました。作品はルーブル美術館に飾られるそうです!おめでとうございます!明日から長いお休みになりますが、元気いっぱいで過ごしてくださいね。クリスマスやお正月など、楽しいイベントもたくさん待っていると思うので、1月になって幼稚園が始まったら楽しかった思い出を教えてくださいね!
  • 2019.12.17Today’s Class 5

    123

    毎朝、広いスペースで鉄棒や大型ブロック、クラフトなど好きな遊びを楽しむ5組さん。「次は一緒に平均台をしよう!」「クラフトで遊ぼう!」と友達と誘い合いながら遊んでいましたよ。今日の5組さんは大掃除を行いました。「2学期使ったお部屋をみんなでピカピカにしよう!」と話すと、「たくさんありがとう。」とテーブルやいすに声をかけながら、「きれいにな~れ、きれいにな~れ!」と汗をかきながらピカピカになるまで磨く5組さん。絵本棚やおもちゃの整理もして、前よりもきれいになった部屋を見て、「気持ちいいね!」「ずっとこのままにしよう!」と話していましたよ。その後は、お子さま達が大好きなじゃんけん列車と、マッチングゲームを行い、みんなで楽しく2学期のお部屋での活動を終えました。明日は終業式になります。元気いっぱいの5組さんに会えるのを楽しみにしていますよ!
  • 2019.12.16文字かずChallenge 年長

    DSC01821DSC01805DSC01797

    今日は、年長組になってから2度目の文字かずChallengeでした!前日に”もじかずKing”から手紙が届くと、「もじかずKingだ!」「やったー!」とやる気満々のお子さま達。文字・かず・言葉の部屋に分かれ、順番に部屋を巡っていきます。文字の部屋では、最近学んだカタカナの問題や、濁点の問題等に取り組み、かずの部屋では、時計の問題やかずの合成に取り組みました。言葉の部屋では、反対言葉や言葉と絵を線で結ぶ問題に取り組みました。どの部屋でも、「これはどうだったかな」とこれまでの学習を振り返る様子が見られ、2学期に培ってきた文字かずの力を発揮していました。友達に「こうやるんだよ!」と優しく教えてあげる姿も見られ、協力して問題を解こうとがんばっていましたよ。全ての部屋を周り終えると、「やったー!終わった!」「楽しかった!」と達成感を感じ、喜び合っていました。「3学期もがんばるぞ!」とさらにやる気満々になった年長組さんでした♪
  • 2019.12.13山の手高校合唱部コンサート

    123

    今日は、山の手高校合唱部の方々が遊びに来てくださいました♪コンサートでは、たくさんのクリスマスソングを歌ってくれて、お子さま達も大喜びです。「サンタクロースが街へやってくる」という曲では、合唱部のお姉さんお兄さんと一緒にダンスもして、とても楽しんでいました。知っている歌もたくさんあり、手拍子をしたり、体をゆらしたりしながらノリノリで聴いていましたよ♪最後にSchool Songを披露すると、お姉さんやお兄さんの喜ぶ姿にお子さま達もご満悦でした。そのあとはクラスに戻り、お姉さんやお兄さんと一緒にゲームをしたり、ごはんを食べたりして親睦を深め、「まだ帰らないで!」と寂しそうにしながらも、「ありがとう!」とお姉さんやお兄さんに感謝の気持ちを伝えることもできました。素敵な歌のプレゼントをもらい、さらに一緒に遊んでもらえて、大満足のお子さま達でした♪
  • 2019.12.11文字かずChallenge 年少・年中

    ③①②
    IMG_2794IMG_0151IMG_0160

    年少組は、先週“Pirate Captain”から文字かずランドへの招待状が届き、みんな今日の日を楽しみにしていました。10時40分にPirate Captainがくることになっていたので、時間通り3クラスが集合。全員で“Come here!!”と呼ぶと、どこからか声がします。そして...1学期にもきてくれたPirate Captainが登場すると、「やっぱり、この前きたのと同じだ!」とみんな大喜びでしたよ。今日は、2つのゲームを用意してくれたようで、2つのチャレンジが書かれた封筒をくれました。さっそく一つ目の封筒を開けると、“同じひらがなを探せるかな?”というチャレンジでした。たくさんのひらがなカードの中から1枚選び、ホワイトボードに貼られている同じひらがなの所へ間違わずに貼ることができましたよ。次の封筒を開けると、“大きい・小さいがわかるかな?”という問題です。Pirate Captainが示す、ひらがなで書かれた“おおきい”又は、“ちいさい”のカードを見て、大小たくさんのカードから1枚選びます。これも全員間違わずにクリアすることができました!最後は、みんなで「また、一緒に遊んでね!」とお願いし、Pirate Captainは、ボートで帰って行きました。
    年中組は、昨日、それぞれのクラスにもじかずキングから招待状が届き、どんな楽しいことがあるんだろうとワクワクしながら集まりました。7つのグループに分かれ、隠された問題を探し当てるために、濁音や拗音が抜けてしまっている暗号をグループの仲間と力を合わせて埋めていき、見事隠し場所を突き止めました。探しあてた宝箱の中には1~40までの表が入っていて、2学期の取り組みの成果を発揮してすべて埋めることができました。友達と協力しながら説くことができた年中組さんのもとへ、もじかずキングがプレゼントを持って登場!お子さま達は大喜びでした。宝箱の中にはなんと、1~50までのプリントが入っていて、お子さま達は「早くやりたい!」と楽しみにしていました。3学期の文字かず活動も頑張り、もじかずキングに会えるかな?次回のChallengeも楽しみにしていてくださいね!