成長期に大切な睡眠と生活リズム
太陽の日差しがだんだんと強くなり、暖かさが増してきました。いよいよ本格的な外遊びの季節になり、お子さま達の元気な声が園庭に響いております。今年度は「運動活動の充実」を目指し、各学年では4・5月は『マット』など、月ごとに運動テーマを決め、取り組んでおります。また、中遊びでは、1階ホールに『鉄棒』や『大縄跳び』を設定し、興味をもった年中、年長組のお子さま達は、鉄棒の前回りや大縄跳びなどに楽しんで挑戦する姿が見られていました。これから本格的になっていく外遊びでは、鬼ごっこやサッカー、また年長組はグ
ループ活動で取り組んでいる一輪車や竹馬に意欲をもって取り組み、さらにそれをみた年中組が「やってみたい」と挑戦する姿が見られることでしょう。年少組は、北風公園へ出かけて、お散歩や砂遊び、芝生の上での鬼ごっこなどをたくさん楽しみたいと思っております。
さて、インターナショナル山の手幼稚園では、『幼児期は、人格の基盤づくりの重要な発達期』として、幼児期特有の発達期に、一人ひとりのお子さまの一生涯に亘って発揮され、無限の可能性に生きていくために求められる『学力』の基礎を本園の幼稚園教育を通して、培い、育み、伸ばしております。その中で、「生活習慣」は学力の根本で、菅原孝悦園長先生が唱えるキャッチフレーズは、「早寝早起き、元気に挨拶、朝ごはん」です。特に「睡眠と生活リズム」はお子さまの健康と成長に大きく影響します。
まず、睡眠不足になると、『成長ホルモン』が不足し、骨や筋肉、脳の成長を妨げます。このホルモンは、夜の9時から12時くらいの間に、眠りに入ってから4時間の間に分泌され、学習能力にも影響するホルモンです。また、睡眠不足は『メラトニン』の分泌も減少させます。夜中の12時頃にもっとも多く分泌されるメラトニンは、免疫機能を高める抗酸化物質で、不足すると体が酸化し、酸化ストレスは万病のもと、健康にも影響を及ぼします。さらに、過剰なストレスやアレルギー反応を抑える働きのある『副腎皮質ホルモン』は、よい眠りのリズムがあると明け方に分泌され、これが不足されていると感情のコントロールが困難になり、「やる気」や「集中力」も起こりません。
3歳児は眠たくなると自分の体の状態を「眠い」とわかり、言葉で訴えられるようになります。自我意識の芽生えや情緒の著しい発達がみられる4歳児はその分質のいい睡眠・休息が必要です。お昼寝をしなくなる5歳の年長組は、睡眠の大切さを理解し、自分で寝る準備ができるので、大人の都合で生活リズムを崩さないようにすることが大切です。これから外遊びが多くなり、思い切り体を動かし、そして夜はぐっすり寝ることで、お子さま達の体はさらに成長をしていきます。成長発育に大事な『睡眠』をしっかり整えてあげたいですね。
5月に行われた「春の面談日」では、お忙しい中、幼稚園へお越しいただきありがとうございました。4月からの幼稚園でのお子さまの様子を伝えさせていただき、またお父さま、お母さまからは、ご家庭の様子、心配されていること、園に期待されることなどをお伺いすることができました。面談でお聞きした内容は、全職員で把握し、担任だけではなく、教師間で連携をとり、お子さま一人ひとりをサポートさせていただきたいと思っております。一学期も後半に差し掛かりますが、引き続き温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
The days have grown warmer, and the children have the chance to play outside daily. Their happy voices can be heard all of the time. This year we are aiming to put more emphasis on “Increasing Physical Activities”, so as a result there is a monthly theme, like using gym mats during April and May. On indoor play days, classes on the first floor can try their hand at the iron bar and jump rope, with the hope of generating more interest in physical activities. With outside play in full swing, there are more chances to play tag and soccer. Senior class groups also include the stilts and unicycles so hopefully intermediate children will take an interest too. Hopefully there will be chances to play at Kitakaze park, too.
Here at IYK, we believe in the mantra: “Early childhood lays the groundwork of our personalities.” As a result, we strive to open up infinite possibilities for the children through academic prowess. This is instilled, nurtured, and cultivated all the time. Setting a daily rhythm is one of the prime factors in this, just how our founder Koetsu Sugawara always says “Early to bed, early to rise, a warm greeting, and a good breakfast.” Sleep and lifestyle routine are especially important.
Without enough sleep, growth hormones aren’t produced, leading to poor muscles and bones. These hormones are produced the most between the hours of 9 and 12 at night, and can play a part in academic development too. Lack of sleep also leads to decreased Melatonin levels. Most prevalent around midnight, it regulates sleep patterns and other processes. It also serves as an antioxidant, allowing blood and muscles to stay healthy, so without enough of this hormone there can be irritability, decreased energy levels and a lack of concentration.
Around three years old, children learn to express when they are tired. Development of self-expression and other remarkable changes all come as a result of good sleep and rest. Senior children no longer get to take naps, but they can get ready for bed by themselves, so it is important as adults not to break their rhythm. Getting lots of time to play outside also results in less leftover energy and a better quality of sleep, too.
Lastly, I would like to thank everyone for attending the conferences this past month. We were able to share a lot of information together going forward. The things we learned don’t just apply to homeroom teachers as we make an effort to support all of the children, together. We look forward to serving you for the remainder of this term.